JALマイル

セディナゴールドはポイントサイト経由必須!2019最新キャンペーンは18000円相当!

セディナゴールドカードといえば三井住友フィナンシャルグループが発行しているカードになります。

オーエムシーカード(OMC)、セントラルファイナンス(CF)、クオークの3社が合併して発足したということですので規模は大きいカード会社ですね。

このセディゴールドは年会費が安いのに面白いメリットもあり、持つ価値のあるカードとなっていますね。

2019年6月最新のキャンペーンでセディナゴールドカードに入会するにはどのポイントサイトを経由して入会すれば最もお得に入会できるかをまとめてみました。

セディナゴールドカードの入会キャンペーン

ポイントサイトから入会する

まずはポイントサイトでこのセディナゴールドの案件があるかどうかを調べてみました。

以前は1万円超えのキャンペーンを開催していたとこもあったようですが、今はそこまでのキャンペーンはありません。

しかしながら今でも十分高額なポイント還元がありますので、入るメリットは大いにありそうです。

私のよく使っているポイントサイトを一覧にしています。

[surfing_su_table_ex]

ポイントサイト 通常ポイント 金額換算
すぐたま 21,000ポイント 10,500円
ポイントインカム 101,000ポイント 10,100円
モッピー 10,000ポイント 10,000円

[/surfing_su_table_ex]

まとめてみると現在はすぐたまのポイントが最も大きくなっています。

このサイトがポイントが最も多くなっている事が最近すごく多い気がしています。

すぐたまはプリンスポイントが貯まるポイントサイトになっていますね。

私は公認ブログとなっていますので、登録して広告利用をすると大きなポイントがゲットできます。

私はポイントインカムの公認ブログとなっていますので、登録だけで200円をもらうことができますよ。

マイルを貯めやすいポイントサイトとしても知られています。

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

 

[surfing_su_button_ex url=”http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=9Sfue194″ target=”blank” background=”#ff0000″ size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]モッピーに登録する[/surfing_su_button_ex]

モッピーに登録する

 

JALマイルを貯めるならモッピー一択です。

さらにモッピーのプリペイドカードにチャージを無料でできるのはセディナカードだけです。

セディナカードはモッピーを有効に利用するには持っておいた方がいいカードだと思いますので、ポイントが大きい時に入会しておきましょう。

セディナゴールドカードの公式キャンペーンで6,000円相当の獲得

そして現在公式サイトでもキャンペーンをしています。

こちらのキャンペーンはポイントサイト経由であろうと公式サイトから入ろうと共通のキャンペーンになりますので、難易度も高くないので獲得しておきましょう。

ただ少しクリアすべきポイントがありますので、そこはチェックが必要ですね。

まず最初のステップです。

セディナゴールドに加入すれば200ポイントです。

[surfing_su_box_ex title=”STEP1″ box_color=”#fc000f”]入会で200ポイント[/surfing_su_box_ex]

 

次にSTEP2ですが、入会後1回以上の利用で500ポイントがもらえます。

[surfing_su_box_ex title=”STEP2″ box_color=”#fc000f”]1回以上の利用で500ポイント[/surfing_su_box_ex]

 

STEP3ですが、あと決めプランを5万円以内に設定すると300ポイントがもらえます。入会と同時に設定しておくのがいいと思います。

[surfing_su_box_ex title=”STEP3″ box_color=”#fc000f”]あと決めプランを5万円以内に設定で300ポイント[/surfing_su_box_ex]

 

STEP4ですが、入会3ヶ月連続で5万円以上の利用ができると2,000ポイントがもらえます。

[surfing_su_box_ex title=”STEP4″ box_color=”#fc000f”]50,000円以上の利用を3ヶ月連続で2,000ポイント[/surfing_su_box_ex]

ここまでが入会3ヶ月までのポイント獲得3,000ポイントです。

次に同じように入会後4ヶ月から6ヶ月の時にも同じようにクリアしていく必要があります。

まずは1回以上の利用で200ポイントですね。

[surfing_su_box_ex title=”STEP5″ box_color=”#fc000f”]1回以上の利用で200ポイント[/surfing_su_box_ex]

 

次に、入会4ヶ月から入会6ヶ月の間に3万円以上の利用で500ポイントがもらえます。

[surfing_su_box_ex title=”STEP6″ box_color=”#fc000f”]入会4ヶ月から入会6ヶ月の間に3万円以上の利用で500ポイント[/surfing_su_box_ex]

最後に入会4ヶ月から6ヶ月の間、3ヶ月連続で5万円以上の利用ができると2,300ポイントがもらえます。

[surfing_su_box_ex title=”STEP4″ box_color=”#fc000f”]50,000円以上の利用を3ヶ月連続で2,000ポイント[/surfing_su_box_ex]

ここまでが入会4ヶ月から6ヶ月までのポイント獲得で3,000ポイントになります。

つまり5万円以上を半年以上毎月達成できれば6000ポイントが入るような形ですね。

30万円の利用をしてください、ということになりますね。

以上の達成で6000ポイントが獲得できます。

ハードルはそれほど高くはないのですが、時期的なものも含まれていますので、そこは注意が必要です。

セディナゴールドカードのメリット

初年度年会費無料

こちらのカードは初年度年会費無料のカードとなっていますので、今カードを申し込みして発行してもお金の負担は全くありません。

2年目以降の年会費もゴールドカードにしてが破格の安さの6000円です。

2年目以降にカードを持つ必要がない、と思われた場合は解約をしても特に問題はありません。

ちなみに家族カードも年会費無料で持つことができますよ。

カードを利用するのに家族カードがあった方が便利だという人は発行しておいて損はないと思います。

ちなみに家族カードの2年目以降の年会費は1080円です。

海外旅行傷害保険が付帯

初年度の年会費が無料といっても、そこはゴールドカード。

海外旅行傷害保険はきちんとした内容の補償が付いています。

しかも自動付帯は2000万円ですが、旅程中に利用をするとなんと1億円まで補償が上がりますから、これは活用するべきだと思います。

また国内旅行傷害保険も自動付帯で1000万円、そして利用付帯でプラス4000万円となっています。

保険はかなり充実しているといえます。

セブンイレブンやイオンでの利用はポイント3倍

このカードで貯まるポイントはわくわくポイントというポイントになります。

カードショッピング月間利用額の200円に1ポイント付きますので、1回ごとのポイントではなく月間利用というところはかなりのメリットと言えますね。

そしてイオンやセブンイレブンなどの特定の加盟店で利用すれば通常200円で1ポイントが200円で3ポイント貯まることになっています。

全然使うことのないお店ではないので、普通に毎日の買い物で使えそうですね!

サンクスクリスマスポイントがもらえる!

こちらのカードは1年間の括りが11月1日から10月31日となっています。

そしてこの1年間に200万円以上の利用があれば、6000ポイントを進呈してもらえますね。

6000ポイントというのはかなり大きいポイントですから、こちらのカードを積極的に使えば達成できない数字ではないと思います。

それと同時にサンクスクリスマスプレゼントと言いまして、150万円以上の利用の方にはハローキティのオリジナルグッズをプレゼントされることにもなっています。

プレミアムクラブオフ会員に!

スポーツ、レジャー、リラクゼーション、ショッピング、国内宿泊、ライフサポート・サービスを特別価格でご利用いただけるプレミアムクラブオフの会員になることができます。

優待価格で利用できるホテルなどもあり、企業が福利厚生としてこのサービスを導入していることもあります。

私も利用したことがありますが、レジャーで利用するとメリットは大きくなると思いますよ!

モッピーのプリペイドカードにチャージ無料

このブログでも頻繁に登場してくるポイントサイトのモッピーですが、最もアマゾンのポイントが貯まるポイントサイトとしても最近はかなり有名になってきていると思われます。

このモッピーのプリペイドカードは私も持っているのですが、クレジットカードでチャージができるのですが、300円の手数料がかかるのがネックですね。

しかしこのセディナカードであればなんとこのチャージの手数料が無料になります。

JALマイルを貯めたい人はモッピーを利用する人がかなり多いので、モッピーのプリペイドカードの利用も積極的にしたいところですが、チャージ手数料がネックです。

つまりモッピーでJALマイルを貯めるためにも、セディナカードは陸マイラー必携のカードになっていくでしょう。

アマゾンのヘビーユーザーにも最適ですよ!

セディナゴールドカードのデメリットは?

年会費が6000円かかる

年会費無料のカードではありませんので、2年目からの年会費が6000円かかることになっています。

ゴールドカードですから当然と言えば当然なのですが、年会費をデメリットと考える人は少なくありません。

ここが唯一のデメリットと言えるでしょうか。

それとポイント還元率があまり良いとは言えない点もデメリットかもしれません。

FP的視点で見ると

海外キャッシングATM手数料が無料

FPとしての視点で考えてみましょう。

まずこのカードの最大のメリットと言えるものとして、海外キャッシングのATM手数料が無料というものがあります。

これは海外旅行に行った時にすごく重宝するポイントなので覚えておいて欲しいところです。

というのも海外キャッシングができるとなれば、現地で持っていたお金が足りない時に、ATMで簡単に現地通貨を引き出す事ができるので、最初から多くの現金を海外に持っていく必要がなくなります。

日本人はとかく現金をたくさん両替してから海外にいく人が多いのですが、日本で外貨に両替してからだと手数料が高いので少ない現金を持っていく方がいいですよ!

国内の空港ラウンジが使える

ゴールドカードですので、国内の空港ラウンジを利用することができますね。

しかもこのカードの年会費は初年度が無料で2年目以降は6,480円(税込み)ですからゴールドカードとしてはかなり年会費は安い部類に入ります。

またショッピング保険も300万円まで補償があります。

ポイントウォレットVISAはセディナ発行

先ほど説明したモッピーのプリペイドカードというのは、ポイントウォレットVISAカードという名前になっています。

このプリペイドカードはセディナの発行なので、セディナカードからのクレジットチャージは無料となっています。

このカードはモッピーで利用することで0.5%の還元率アップができます。

また新規にモッピーに申し込みすることで、今なら1300円のポイントもプレゼントされるから是非ともこのキャンペーンは利用するべきですね。

[surfing_su_button_ex url=”http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=9Sfue194″ target=”blank” background=”#ff0000″ size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]モッピーに登録する[/surfing_su_button_ex]

セディナゴールドカードのまとめ

セディナゴールドは入るべきか?

まず還元率が高くないカードではあるのですが、使うところを絞って使えばわくわくポイントもかなりのスピードで貯まっていきます。

それにゴールドカードを保有しようとすると年会費は1万円程度必要になりますが、2年目以降も割安です。

まずは初年度が無料ですから、リスクなく作れるのもおすすめですよ!

またJALマイルを貯めるにもあったほうが絶対に便利なカードとして覚えておくと良いですよ!

ポイントサイト経由でお得にポイントを獲得する!

こちらのカードですが、やはりお得に申し込みするにはポイントサイト経由が最もお得になる申し込み方法になります。

ポイントサイトと公式キャンペーンの両どりで一気にお小遣いを稼ぎましょう!

一番貯めることができるのはすぐたまですが、モッピーに新規登録してキャンペーンをもらうのが最もおすすめの方法となりますよ!

[surfing_su_button_ex url=”http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=9Sfue194″ target=”blank” background=”#ff0000″ size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]モッピーに登録する[/surfing_su_button_ex]

陸マイラー必携のカードとなる可能性も高いので、是非とも発行してください!

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。