こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードというANAマイラーにはお馴染みのカードがあります。
「そろそろ本気でマイルを貯めて、家族旅行やビジネスクラスでの海外渡航を実現したい」
そう思っているあなたに、2025年6月現在で最もおすすめできる1枚が、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。
このカードは、ANAマイルを本格的に貯めたい人にとっての“最初の最強カード”ともいえる存在です。
私自身、年間100万マイル以上を獲得していた時期に最も活用していたカードであり、今でも「これ1枚から始めれば間違いない」と断言できる理由があります。
今回は、その理由をFP(ファイナンシャル・プランナー)としての視点と、元カード会社勤務としての実務的な観点も交えて、
- 併用でお得な「マイ友プログラム」
- 年会費の元が取れる人の特徴
- 他カードとの違いとマイル特化型カードとしての強み
- 最新の入会キャンペーン(最大68,000マイル)
などを詳しく解説していきます。
「ANAマイルを本気で貯めたいけど、何から始めればいいかわからない」 という方は、この記事を読むことで確信が持てるはずです。
カード申し込み前にマイ友プログラムの利用
まずカードに加入するその前に知っておいてほしいANA独自のマイルキャンペーンがあります。
そのマイルのキャンペーンというのが「マイ友プログラム」というキャンペーンになっています!

出典:ANAホームページ
こちらのプログラムは今のところ期限がいつまでというアナウンスはありません。
だからこそいつ終わるかもわかりませんので、ANAマイルを貯めたいと思っている方はこの紹介プログラムをうまく利用してほしいですね!
このANAアメリカンエキスプレスゴールドカードの場合ですと、なんと2000マイルももらえるんですよ!
2000マイルといえばカード利用を20万円分決済したのと同じマイル数になるのです。
そしてこの紹介プログラムのマイルを獲得するには、カードを作成する前に参加登録をする必要があります。
下の画像のように私の名前を入れてもらうとプログラムに参加できます。

下記リンクにいくと紹介者氏名と番号を入れるページが出てくるので、
- 紹介者氏名欄「フクダトシヤ」
- 紹介者番号「00087156」
と入力してもらえるとカードを発行した後にマイルが獲得できます!
このマイ友プログラムは必ず利用したいところですね!
ただこのマイ友プログラムを登録したページから入会しないでください。
どこから入会すれば良いのかは以下で説明をしています!
ANAアメックスゴールドカードのキャンペーンは?
現在公式サイトでは3ヶ月以内に180万円の利用で68000マイルもの大量マイルを獲得できるキャンペーンを行っております。
それでは、最大6.8万マイルの内訳を詳しく見ていきましょう。特典は、利用金額に応じてステップアップしていく仕組みです。
特典内容 | 達成条件(入会後3ヶ月以内) | 獲得マイル数 | 累計マイル数 |
① 入会特典 | カードに入会するだけ | 2,000 マイル | 2,000 マイル |
② 利用特典1 | 60万円のカード利用 | 16,000 マイル | 18,000 マイル |
③ 利用特典2 | 100万円のカード利用 | 12,000 マイル | 30,000 マイル |
④ 利用特典3 | 180万円のカード利用 | 20,000 マイル | 50,000 マイル |
⑤ 通常利用P | 180万円利用分の通常ポイント | 18,000 マイル | 68,000 マイル |
※②~⑤の利用特典は、各条件をクリアした場合のボーナスマイルと通常利用ポイントの合計です。
68,000ANAマイルあれば、特典航空券でヨーロッパに行ってしまえるマイル数になります!
通常180万円の利用では18,000マイルしか貯まりませんので、なんと約3.8倍のマイルが貯まります!

以前紹介できていたアメックスの紹介プログラムですが、現在はブログやSNSでの紹介は禁止されております。
紹介プログラムをご希望の方は周りにアメックスをお持ちの方から紹介リンクをもらってお申し込みください。
ANAアメックスゴールドカードのメリットは?
マイルが無期限・無制限に交換できる!
ANAアメリカンエキスプレスゴールドカードの最も魅力的なサービスが無期限にマイルを貯めることができ、また無制限にANAマイルに交換できるというものです。
他のアメックスカードからANAマイルに交換するには年間の上限4万マイルまでというものが存在します。
このANAアメックスゴールドカードにはそういった制限はありません。
ANAマイルを貯める上限のないカードを持っていると大量マイルを獲得した時でも安心できるのは強みでしょう。
これならキャンペーンで獲得した大量マイルも全てマイルに移行できますよ。
25%ボーナスマイル
このゴールドカードを持っていると、ANAグループ便に搭乗した時には、通常のフライトマイルにプラスされます。
区間基本マイレージxクラス・運賃倍率x25%のボーナスマイル付与
つまりフライトマイルが300マイルある路線に乗ると、300マイル×25%がボーナスマイルとなるので375マイル貯まる計算になりますね!
ANA SKY コイン獲得プログラム
ANAアメックスゴールドでは、1年間(1月1日~12月31日)にカードを合計300万円以上利用すると、翌年3月末ごろにANA SKY コイン10,000コイン(=10,000円分)がプレゼントされます。
旅行好きや高額決済が多い方にとっては、実質的なキャッシュバックのような制度であり、ANA航空券やツアー代金にそのまま充てることが可能です。
ANAマイルと違い、コインは金額換算がしやすく、家族旅行や出張費用の一部として即戦力になる使いやすさも魅力です。
ANAスカイコインに最大1.6倍で交換できる
ANAスカイコインというANAグループ内で使える現金のようなものがあります。
最初私はこれをそれほど重要視していませんでしたが、だんだんこのANAスカイコインの価値がわかってきました。
というのもマイルを貯め始めると最初は無料で搭乗できる特典航空券で旅行をしたい人が多いでしょう。
しかし人気の路線大阪-東京間などですと、金曜の夜などは特典航空券が取りにくくなっています。
でもANAスカイコインを現金のような形で利用すれば話は別。
普通に金曜夜でも空席になっていることがかなり多いです。
特典航空券で利用できる席数は最初から決まっていますが、現金購入であればさらに空席があるので使い勝手がよくなるのです。
私もマイルをかなり貯めることができるようになって、ようやくわかってきました。
これより上の倍率で交換できるのはプラチナメンバーしかありませんので、とりあえずゴールドカードを持っていると有利な倍率が適用できるのです。
ANAマイルは特典航空券が取りにくい時期もありますので、そんな時にこのスカイコインを利用するのはかなり重宝しますよ。
またこのスカイコインで旅行をするとマイルもプレミアムポイントも獲得することができ、上級会員への道が開かれます!
海外旅行傷害保険が付与
こちらのカードはゴールドカードということで、海外旅行傷害保険は付与されていますね。

ANAアメックスゴールドカードで旅行代金を決済すれば1億円までの補償が付与されます。
さらにこのカードは家族カードに加入していなくても、家族にも旅行傷害保険が1000万円付与されているのは嬉しいところになりますね!
大きな海外旅行傷害保険はメリットは大きいです。
また一番よく使うと思われる疾病治療費用保険も自動付帯で200万円、利用付帯で300万円付帯されています。
旅行傷害保険がすごく充実しているとは思いませんが、平均的なゴールドカードの補償はあると言えるでしょう。
ANA関連施設・サービスでの優待特典
ANA FESTAでのお買い物が5%オフ
全国の主要空港にあるANA公式ショップ「ANA FESTA」にて、1,000円(税込)以上のお買い物をすると5%オフになります。 出発前のお土産や軽食の購入が、少しだけお得になる嬉しい特典です。
ANA機内販売が10%オフ
ANA国内線・国際線の機内販売にて、ANAアメックスゴールドで支払うと10%オフ。 さらに、
- ANAグループカード利用ポイント1.5倍
- 機内販売マイル(100円ごとに1マイル)
- ANAカードマイルプラス適用
など、機内での買い物が“マイルと割引の二重取り”になるのも魅力。 ※1,000円未満の商品は対象外なので注意。
ANAショッピング A-styleで5%オフ
ANA公式オンラインストア「ANAショッピング A-style」でも、ANAアメックスゴールドで支払えば5%オフ。 ANAオリジナルグッズや国内外の名品が揃っており、
- ANAグループカード利用ポイント2倍
- ANAカードマイルプラス特典
も受けられるため、実質還元率はさらにアップします。
これらの優待は、「マイルを貯める」だけでなく「使う」「楽しむ」フェーズでも活躍してくれる、大きな付加価値と言えます。
ANAアメックスゴールドカードの年会費は?
ANAアメックスゴールドは年会費が高いのがデメリット
気になってくるのはゴールドカードということもありまして年会費が気になりますね。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの年会費は31,000円(税抜き)となっています。
ゴールドカードと考えても少し高い気がしますが、高いなりのメリットも当然ありますよ

家族カードは入った方がいい?
家族でキャンペーンを達成しようとする人は家族カードも入った方がいいですね。
そしてこのカードは紹介プログラムでの入会であれば家族カードも年会費15,500円(税抜き)はかかります。
ただもしANA修行をしてSFCになった時には家族カードを持つと家族もSFCになることができます!
SFCを目指すのであれば家族カードは持っておいた方がいいですが、私個人的にはあまりおすすめはしていません。
というのも自分がキャンペーンで大量マイルを獲得したあとで、配偶者を紹介すると入会キャンペーンがもう一度使えるという考え方もあります!
つまり2人とも本会員で申し込みすると、家族で倍のマイルを獲得することができるのです。
よってパートナーがいらっしゃる方の場合には、別々でキャンペーンを利用するのが最もおすすめの方法となります。
FP的視点で見ると
最初にANAマイルを貯めるには最高の一枚
年会費は普通のゴールドカードよりも全然高いですが、大きな入会キャンペーンを実施しているのは魅力的だと考えます。
やはり一気にマイルためには、このカードの入会キャンペーンは特におすすめできるでしょう。
またもう一つの利点としては、このANAカードを持つと無制限でマイルに交換することができます。
他のアメックスカードはマイルの交換上限が2019年から4万ポイントになっていますので、ANAマイルを本気で貯めたい人はこちらのカードをおすすめします。
何と言っても、キャンペーン特典のマイルはどう考えても普通の利用では貯まりません。
入会キャンペーンで獲得したマイルを利用すればハワイへの特典航空券くらいであればすぐに獲得することが可能です。

年会費の支出と照らし合わせて考えてみても旅行が好きでマイルを貯めたい人の最初のカードとして自信を持っておすすめできます。
ANAアメックスゴールドまとめ
ANAアメックスゴールドカードはいいのか?
私は元クレジットカード会社の社員でもありますので、カードを選ぶ時に色々な部分で検証する癖がついています。
このANAアメックスゴールドカードは年会費が高いのがネックにはなるのですが、本気でマイルを貯めたい人であれば最初に検討して欲しい一枚です。
特にANAマイルを貯めようと思い始めた人で、飛行機に乗る機会が多い人には特におすすめ。
とにかくスタートダッシュでこれだけのマイル獲得できるキャンペーンはこのカードとANAダイナースくらいしかありません。
見た目もかっこいいですからこれからマイルを本気で貯める人は入会キャンペーンを利用して持つべき一枚ですね。
他のアメックスカードはどうなの?
「ただANAアメックスゴールドカードは年会費が高いからな〜」
こう思っている人も多いでしょう。
確かにANAアメリカンエキスプレスゴールドカードの年会費は安くなりませんし、初年度年会費無料というのもありません。
また180万円の決済が大変だと思う人もいるでしょう。そんな人にはこのカードがおすすめのカードの一つになるかもしれません。

上記のカードもおすすめのカードになりますね。ただやはりこれほどの大きなキャンペーンは逃したくないところです。
ANA AMEXゴールドの入会はこちらから!