ANAマイル

エポスゴールドはインビテーションで年会費が永年無料!審査や利用額の基準は?

こんにちは、FPマイラーの福田です!

エポスカードは年会費が無料でしかも海外旅行傷害保険が付帯されているので人気のクレジットカードになっています。

私は2018年2月に一般カードに再入会をしたのですが、2018年9月にゴールドカードの案内が来ました!

インビテーションが来ましたので、その流れやメリットデメリットなどについてお話していきたいと思います。

エポスゴールドカードのインビテーションが来た!

2018年2月に再入会

まずエポスカードを再度入会したのは2018年2月でした。

このエポスカードに入会したのは、家の賃料をカードで支払えるというROOM IDのシステムを利用するために入会をしたんですね。

再入会だったために、ポイントサイトなどを使わずに入会しましたが、公式サイトのポイントはきちんともらうことができました。

そしてこのエポスカードは海外旅行傷害保険が無料のカードにも関わらず自動付帯されるカードということでお得なカードとなっています。

自動付帯と利用付帯は全然違いますので、できれば自動付帯のカードを選びましょう。

DMとログインでインビテーションを知る

そして何も考えずに普通に2018年の9月中旬ごろに支払い明細とポイント確認のため、エポスネットにログインしました。

そうすると以下のような画面がいきなり目に飛び込んできました。

エポスカードのゴールドカードはインビテーションがくれば年会費永年無料ということを知っていましたので、この案内は正直嬉しかったです。

もちろんこのお誘いにはホイホイと乗せていただきました(笑)

そして家に帰ってみると郵送でDMでもエポスゴールドへの優待が来ていました。

なんとなく嬉しかったです(笑)

ゴールドカードの審査は?

私の場合は、ネット上で審査をすることができ、申し込めばすぐに審査の回答がありました。

ほとんど審査していないじゃないの?と思われるくらいのスピードでしたね。

もちろん結果は発行OKとのことです。

インビテーションが来た人にはほとんどの確率で審査には通過すると思われます。

エポスカード発行センターへ

インビテーションの案内を読んでいると、カードを郵送で送ってもらう方法と店舗に取りに行く方法があるとのことでしたので、経験のために店舗に取りに行くことに。

私は難波店からそれほど離れていないところに住んでいますので、難波店に取りに行く方法を選択して本人確認書(免許証)を持って取りに行きました。

カードカウンターに行くと色々と案内されました。

待たされること約3分くらいでしょうか、ゴールドカードが発行されました。

限度額は80万円でキャッシング枠が20万円でした。

難波店のカードカウンターは5階にありましたよ。

私がいった時には他にも人がいたので、結構カードカウンターに人が来るんだな、と思いました。

インビテーションが来る利用額の目安は?

今回私の場合はROOM IDでの決済が毎月かなりの金額がありました。

ただエポスカードの利用は持ってから一度も利用していません。

ひょっとしたら最初の入会キャンペーンの時に何か利用したかもしれませんが、あってもその1回だと思われます。

つまりエポスカードの利用でなくても、ROOM IDを利用している人でもエポスゴールドの案内が来ることがわかりました。

普通にカード利用をした時に目安というのは年間50万円から100万円とのことですので、ROOM ID利用者はお得にこのカードを持てる可能性がありますよ!

エポスゴールドカードのメリットは?

インビテーションで年会費が永年無料

今回私はエポスゴールドカードのインビテーションを幸運にももらえることができましたので、年会費は永年無料で持つことができました。

ゴールドカードといっても、アメックスレベルのゴールドカードと比べてはいけませんが普通のゴールドカードだと考えると全然ありですね。

限度額はそれほど大きくはありませんが、メインカードではありませんので全然問題ないです。

このカードで空港ラウンジの利用もできるようになります。

海外旅行傷害保険が使える

というのも海外旅行傷害保険が無料で付けれるカードを持つのは普通にありがたいですね。

特にゴールドカードになると傷害保険の上限が上がりますから、勝手に上がってくれるのはありがたいです。

ちなみに海外旅行傷害保険で最も重要な疾病治療費用保険は一般カードが270万円でゴールドカードは300万円になります。

ファミリーカードが発行できる

このエポスゴールドカードは家族カードがありません。

その家族カードの代わりにファミリーカードというものを発行することができ、ポイントなども合算することができます。

また、引き落とし口座の設定も本人の口座ではなく家族の口座に設定もできるようです。

また家族からの紹介であれば年会費は永年無料。

もちろん海外旅行傷害保険は本会員であるためマックスレベルでの補償が付与されます。

エポスのポイントはマイルにも交換できる!

このエポスのポイントからマイルに交換する率は正直それほど高くはありません。

しかしマイルへの交換日数がものすごく早く3日程度で交換できますので、少し足りないなという時には非常に重宝するポイントになります。

私も後900マイルほど足りない時に交換しました。

エポスゴールドカードのデメリットは?

大きなデメリットはない

エポスゴールドカードにしての大きなデメリットというのは一切ありません。

ゴールドカードになったからといって、毎年必ず利用しなければならない金額も特にありません。

持っていても何の損もないカードになりますので、無理にゴールドカードを持つ必要はありませんがインビテーションが来ればいただいておきましょう。

エポスゴールドカード入会まとめ

インビテーションが来たらすぐに申し込みする!

私の場合は全然利用せずにインビテーションが来たので、すごくラッキーでした。

もしエポスゴールドカードのインビテーションが来たのならすぐに申し込んだ方がいいですよ!

受け取りは私は店舗に行きましたが、自宅での郵送受け取りでもOKだと思います。

マイルで旅行する人には旅行傷害保険が必要

私のようにマイルを貯めていて、マイルで旅行をする人にとっては海外旅行傷害保険は絶対に必要な保険になります。

海外でもし本当に病気になってしまった時には保険は必要になります。

パッケージツアーなんかで行く場合だとオプションなどで加入することもできますが、自分で旅行する人は自分で保険を準備する必要がありますからね。

そういう意味でも半年で50万円ほど利用すればゴールドカードを永久に持てるというのは嬉しいところです。

以上ここまでエポスゴールドカードについてお話しして来ました。

でもこのカードを持てるのはインビテーションが必要ですのでまずはエポスカードに入会してみましょう!

2025年3月エポスカード入会キャンペーン!ポイントサイトと紹介キャンペーンは併用できないこんにちは、FPマイラー(@fpmilerosaka)です! エポスカードといえば、マルイでお得に使えるクレジットカードとして有名です...

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。