ANAマイル

ANAVISAnimocaのポイントサイト経由はどこがいい?2019キャンペーンはここで!

ANA VISA nimocaカードというのが陸マイラーに評判になってきています。

「nimoca」と聞くとあまり聞きなれない人も多いでしょうね。

nimoca(ニモカ)は九州エリアの交通系ICカードになります。

この「ANA VISA nimocaカード」に加入するにはどこから入るとお得になるのかを調べてみました。

ANA VISA nimocaカードのキャンペーンはどこから入る?

ポイントサイトから入会する

ANA VISA nimocaカードはソラチカルートの代わりの手段として少し注目されていますね。

今はLINEルートがありますが、これもいつ閉鎖されるかわかりませんからね。

そして少し前まではこのANA VISA nimocaはポイントサイト経由の取り扱いが復活しました!

こちらのカードは現在私が登録しているカードの中で報酬が高い順番になります。

[surfing_su_table_ex]

ポイントサイト 通常ポイント 金額換算
ちょびリッチ 800ポイント 400円
モッピー 300ポイント 300円
ハピタス 250ポイント 250円

[/surfing_su_table_ex]

今はちょびリッチが一番いいポイントを出していますが正直大した金額ではありません。

この3つのポイントサイトの中で言えばモッピーが最もおすすめです。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

陸マイラーはANAでもJALでもモッピーは必須のポイントサイトだと思うので入っておいて損はないですよ!

この7月モッピーはキャンペーンを行なっており、ANAマイルに86.3%の交換率で東急ルートでANAマイルに交換できます!

しかも新規会員は登録して5000ポイントの利用があれば最大1000ポイントもらえるキャンペーンも実施しています。

現在ANA TOKYUカードを持っていない人は是非ともこの機会を見逃さないようにしてください!

ちょびリッチは1ポイント獲得で250円相当を獲得することができますよ!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ハピタスからはドットマネーに交換できますので、もらったポイントもANAマイルに交換できます。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ちなみに公式サイトはこちらになっています。

ANA VISAカード

マイ友プログラムで500マイル

でもこのカードを申し込みする前に一つしておいて欲しいことがあります。

それがマイ友プログラムです。

[surfing_su_button_ex url=”https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/promo/mgm/” target=”blank” size=”5″]マイ友プログラムを見る![/surfing_su_button_ex]

ANA VISA nimocaは一般カードになりますから500マイルですね。

このプログラムでマイルを貯めるにはカードを申し込みする前に登録する必要があります。

上記リンクにいくと紹介者氏名と番号を入れるページが出てくるので、下記のように入力してください。

紹介者氏名欄:フクダトシヤ

紹介者番号:00035548

このマイ友プログラムの登録後にカードを申し込みすれば500マイルがもらえますよ!

三井住友カードの入会キャンペーンで1000マイル!

ポイントサイト経由と併用できるキャンペーンが三井住友カードの公式キャンペーンですね。

ANA VISA nimocaの場合は入会キャンペーンが1000マイルとなっています。

ANAカード入会キャンペーン

通常入会キャンペーン:1000マイル

すごい大きいわけではありませんが、初年度年会費無料にもなります!

以上全てをクリアで1,500マイルをゲット!

これまでに説明してきた内容を全てクリアすると以下のような計算になります。

・入会キャンペーン:1,000マイル

・マイ友プログラム:500マイル

これにポイントサイトでの入会でもらえる1500ポイントです。

ソラチカルートで交換すれば1200マイルになりますので合計すれば2700マイルになりますね。

PayPayのチャージはVISAはOK

そしてソフトバンクとヤフーが発表したスマホ決済のPayPayが大きなキャンペーンを実施しています。

利用した金額の20%がキャッシュバックされるのですが、このPayPayにチャージできるカードはVISAとマスターブランドにほぼ限られます。

つまり陸マイラーがチャージでマイルを貯めるには、VISAかマスターのカードでのチャージが必要です。

期間限定でかなりお得な内容になっているのはこれは是非とも利用したいところでしょう。

PayPayに関しては、こちらの方で詳細をまとめました。

PayPayのチャージ方法はヤフーカードで!他のクレジットカードはどう使う?

ですからもし今私のようにアメックスブランドとJCBブランド(ソラチカカード)しか持っていない陸マイラーはVISAカードを新規に作るチャンスと言えます!

ANA VISA nimocaカードのメリットは?

ANA VISA nimocaカードの年会費が811円(税込)になる

マイペイすリボというのは三井住友カードのリボ払いのシステムですね。

このマイペイすリボの活用というのは陸マイラーは必須となっています。

そしてリボ払いのシステムを登録すると年会費が2,160円から811円(税込み)になります。

初年度年会費無料ですので、2年目からになりますけど。

さらに家族カードも1,080円が513円(税込み)になるからリボ払いの登録はしておく方がいいと思います。

いずれも2年目からですが、1年目に1度でもリボを利用すればこの年会費になりますよ。

ボーナスポイントが貯まる

このnimocaカードを利用して貯まるポイントというのは三井住友カードのワールドプレゼントポイントになります。

カードを利用してnimocaポイントやANAマイルが貯まるわけではありません。

つまりマイペイすリボにすれば、ワールドプレゼントのボーナスポイントが付与されます。

これは当然メリットになりますよ。

nimocaルートは交換率70%

nimocaポイントをANAマイルに交換するのはソラチカルートと同じような形になりますね。

ただソラチカルートは約80%で交換できますが、このnimocaルートは70%の還元率ですので、少し交換率は落ちます。

ソラチカルート

nimocaルート

ANAマイル毎月の移行上限がない!

ただソラチカルートは月に移行できる上限がありますが、このnimocaルートにはありません。

このルートが大いに広まって利用する人が増えれば将来的にどのようになるかは未知数ですが現状ではありませんね。

ソラチカルートで交換しきれない分はこのnimocaルートが使える可能性は上がりそうです。

ANA VISA nimocaカードのデメリットは?

移行手数料が必要

三井住友カード発行のANAカードですが、10マイルコースに登録すると6,480円(税込み)の手数料がかかります。

5マイルコースであれば移行手数料はかかりませんが、メインカードとして利用して10マイルコースにすれば手数料がかかります。

ポイント交換機が九州と函館にしかない

これは大きなデメリットになるかもしれませんが、現状ではnimocaポイントをANAマイルに交換するにはオンラインなどで交換することはできません。

九州各地にあるポイント交換機でしか交換することができません。

交換機の設置場所は以下の場所になります。

福岡地区
nimoca総合カウンター
∟(★天神・★久留米・★砂津・★黒崎)
★西鉄天神高速バスターミナル(乗車場)
★博多バスターミナル(1F・3F)
★西鉄福岡(天神)駅 北口改札
★ソラリアプラザ(1F)
★ソラリアステージ(B2F)2ヶ所
★天神コア(1F)
★大橋西鉄名店街(B1F)
★エマックス・クルメ(2F)
★西鉄二日市駅
★西鉄小郡駅
★西新ゴルフセンター
★ゴルフウエスポ
★西日本シティ銀行大名支店
★かしいかえん
∟(正門ゲート横売店・サービスセンター)
★福岡ビル(1F)
★大丸福岡天神店(B2F)
★福岡三越(B2F)
★チャチャタウン小倉(1F)
★井筒屋小倉店(1F)
★福岡パルコ本館(5F)
★福岡銀行
∟(天神地下街プラザATMコーナー)
★西鉄グランドホテル(1F)
★西新パレス(1F)
★貝塚駅
にしてつストア各店舗(中州川端店除く)
以下15店舗★マークあり
美鈴の杜・東郷店・四箇田店・小郡店・三苫店・リバーウォーク店・岡垣店・千早店・薬院店・別府店・天神店・朝倉街道店・太宰府店・長住店・大橋店
大分地区
★めじろんnimoca総合カウンター
★大分バス総合案内所
★北浜バスセンター(亀の井バス)
★JAべっぷ日出 旬の館石垣店
★JAべっぷ日出 旬の館日出店
熊本地区
★熊本市役所(1F)※平日のみ
★熊本銀行水前寺支店内ATMコーナー
★熊本銀行下通ファミリープラザ内ATMコーナー
宮崎地区
★宮崎交通(宮崎駅バスセンター)
★宮崎交通(宮交シティバスセンター)
★宮崎太陽銀行(本店営業部)
★宮崎太陽銀行(アートセンター店)
函館地区
★函館市企業局アクロス十字街(1F)
★函館市役所(1F)
★丸井今井函館店(5F)
★谷地頭老人福祉センター1F(4/1開始)
★総合福祉センター1F(4/1開始)
★ポールセンター(イベントスペース内)
∟(4/1開始)
★中央図書館1F(4/1開始)
★函館市電駒場乗車券発売所
★スーパーアークス戸倉店(4/1開始)
★函館駅前バス案内所
★函館市役所亀田支所(1F)
★コープさっぽろ湯川店(1F)
★函館バス函館営業所
★函館バス日吉営業所
★函館バス昭和営業所
★桔梗福祉交流センター(4/1開始)
★恵山支所(4/1開始)
★南茅支所(4/1開始)

あとは窓口でも交換は可能です。

ちなみにポイント交換機はこれですね。

そうなると東京や大阪に住んでいる人はいらない、と考えるのかそれとも旅行ついでに交換しに行こうと考えるかは人によって変わりますが。

少なくとも九州地区の人であればこの交換機の場所はデメリットにはなりません。

FP的視点で見ると

年会費811円(税込み)で毎年の1000マイルはおいしい

2017年12月に発行が開始されたANA VISA nimocaカードですが、残念ながらマイルが大量に貯めることができる入会キャンペーンは2018年4月30日で終了しています。

そうなるとあまりメリットはない!と考えてしまいますが、初年度年会費は無料ですし入会で1000マイルもらえるのは大きいですね。

またマイペイすリボの登録で年会費が811円になります。

この年会費で毎年継続ボーナスの1000マイルがもらえるのはかなり美味しいと思います。

「死蔵カード※」として持っておくのもよいですね!

※死蔵カードとは決済には使わないけど持っているだけでメリットのあるカードのこと

まとめ

ANA VISA nimocaカードは入るべきか?

大きな入会キャンペーンは終了してしまいましたがこのカードは持っておいて損はないでしょう。

現状はLINEルートがありますが、こちらの方もいつなくなるかはわかりません。

でもこのnimocaルートはできたばかりですので当分なくなることはないでしょう。

入会キャンペーンの復活を望みます!

現状はソラチカルートの方が有利か

そうなるとnimocaカードを持つよりは、現段階ではまだソラチカカードを持つ方がよいように思います。

ANAJCBカードは現在も入会キャンペーンをしておりますので、それを大いに享受してもらいたいですね。

ソラチカカードはポイントサイト経由で7000円相当!2020年4月最新入会キャンペーンは?

もしすでにソラチカカードを持っているというのであれば、nimocaカードはポイントサイト経由で入っておいてください!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。