JALマイル

JALカードキャンペーンはポイントサイト経由で6月は最大10550マイル以上も!

JALマイルを貯めている人が真っ先に思いつくカードというのはJALカードですね。

ANAマイルと比べてみると、JALマイルを貯めている人の方が少ないですが特典航空券の取りやすいのはJALだったりします。

ではそのJALカードに加入するにはどこから加入するのが最もお得でしょうか?

JALカードのお得な入会方法について説明していきたいと思います!

JALカードはポイントサイト経由がお得に!

JAL JCB・VISA・マスターはポイントサイト経由で!

JALカードと言うとカードの種類がたくさんあるカードになっています。

カードのブランド別にいうと普通カードですとJCB・VISA・マスターがあります。

さらにゴールド以上になればアメックスとダイナースが追加されますね。

その中でJCB・VISA・マスターを検討している人はポイントサイト経由がお得に入会できます。

ポイントサイトで比較する

後ほど説明いたしますが、実は公式サイトで入会するのもポイントサイト経由で入会してもJALカードキャンペーンの内容は何も変わりません。

つまり公式サイトから入会しても何ももらえませんが、ポイントサイト経由で申し込みすると入会する方にお小遣いやマイルが入ることになりますので、絶対にそちら経由で申し込みする方が得ですよ。

ではどのポイントサイト経由で申し込みすればお得なのかを表にしてみました。

[surfing_su_table_ex]

ポイントサイト 通常ポイント 金額換算
ECナビ 42,500ポイント 4,250円
げん玉 3400ポイント 3,400円
モッピー  3,000ポイント 3,000円

[/surfing_su_table_ex]

上記の表から考えると「ECナビ」経由で加入すると、一番お得なように見えますがマスターカード限定です。

ちなみに下記画像はマスターカードのみのキャンペーンの案内です。

ただJALマイルに交換するとなると、モッピーが最もマイル交換率が高いです。

※JALドリームキャンペーン利用時です。詳細はこちらで!

JALマイルに交換する陸マイラー最強ポイントサイトは?キャンペーン還元率は?

ただポイント数でいうとすぐたまになりますからここで申し込みするのがお得です!

[surfing_su_button_ex url=”https://ecnavi.jp/signup/?invite_id=nbow7&invite_ref=” target=”blank” background=”#0022ed” size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]ECナビに登録する[/surfing_su_button_ex]

ECナビは外食案件多数あります!

 

JALマイルを今後貯めていきたいと思われる方はモッピーの登録は必須です。

[surfing_su_button_ex url=”http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=9Sfue194″ target=”blank” background=”#fc0000″ size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]モッピー に登録する[/surfing_su_button_ex]

 

自分の欲しいのが現金かマイルによってポイントサイトを選べばいいと思います。

JALカードの公式キャンペーンでマイルゲット!

公式キャンペーンは最大10,550マイルに!

まずは公式キャンペーンをご紹介しましょう。

現在JALカードでは入会キャンペーンを実施しています。

JALカードというのは、ANAとは違ってブランド別(JCB・VISA・マスター)でのキャンペーンはなく、どのブランドで加入しても同様のキャンペーンとなっています。

[surfing_su_box_ex title=”カード種類ごとの獲得最大マイル数” box_color=”#000000″ radius=”5″]

[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o”]

  • 普通カードは最大1850マイル
  • CLUB-Aカードは最大7050マイル
  • CLUB-Aゴールドカードは最大8050マイル
  • プラチナカードは最大10550マイル

[/surfing_su_list_ex]

[/surfing_su_box_ex]

普通カードとCLUB-Aカードの種類の中にあるJALカードSuicaに申し込めばプラスで※500、1,000、3000 JRE POINTが付与されますね。

[surfing_su_box_ex title=”JRE POINT積算時期”]

  • JRE POINTについては、入会ボーナス、ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナスと積算時期が異なります。

[/surfing_su_box_ex]

ではどのようにすればこの公式サイトのキャンペーンマイルを獲得できるのかを説明しましょう。

[surfing_su_box_ex title=”入会ボーナス” box_color=”#fc0000″ radius=”5″]

[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o”]

  • 普通カードは350マイル
  • CLUB-Aカードは1500マイル
  • CLUB-Aゴールドカードは2500マイル
  • プラチナカードは5000マイル

[/surfing_su_list_ex]

[/surfing_su_box_ex]

このボーナスマイルは入会すれば誰でも獲得できるマイルです。

[surfing_su_box_ex title=”JALカードショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス” box_color=”#fc0000″ radius=”5″]
[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o”]

  • 入会で500マイル
  • 普通カードとCLUB-Aカードは年会費3240円が必要
  • CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードは自動入会

[/surfing_su_list_ex]
[/surfing_su_box_ex]

[surfing_su_box_ex title=”JALカードアプリ・ダウンロードログインボーナス” box_color=”#fc0000″ radius=”5″]

  • ログインで50マイル
  • ダウンロードしてログインが必要

[/surfing_su_box_ex]

こちらもダウンロードしてログインするだけですのでそれほど難しいことは特にありませんね。

[surfing_su_box_ex title=”入会搭乗ボーナス” box_color=”#fc0000″ radius=”5″]

  • 普通カードは1000マイル
  • CLUB-Aカードは5000マイル
  • CLUB-Aゴールドカードは5000マイル
  • プラチナカードは5000マイル

[/surfing_su_box_ex]

こちらは搭乗すればもらえるボーナスマイルです。

JALショッピングマイルに加入することでカードの獲得ポイントがカード会社のポイントではなく自動的にJALマイルになる制度です。

 

国内線のみの搭乗でもボーナスマイルが貯まるのは非常に好感が持てますね。

2番目の入会搭乗ボーナスとダブルでもらえますから、是非ともゲットしたい特典だと思います。

家族カード追加で300マイルがプラス

そしてさらに追加でもらえるマイルとしては家族カードを追加すれば500マイルもらえるというのがあります。

家族会員の方にもボーナスマイルがもらえる太っ腹な企画です。

楽Pay登録で最大5500マイルに!

こちらの特典はVISAとマスター、そしてアメックス限定となるのですが、リボの登録で最大5500マイルもらうことができます。

登録型リボ「楽Pay」に新規に登録するだけでもれなく500マイルもらえるとのことですから利用をする必要はありません。

そしてさらにカード利用でプレゼントというのもリボでの支払いという条件ではありませんので、登録しておいた方がいいでしょう。

登録後3カ月以内の利用金額に応じてとのことですから、もし大きな買い物があって3ヶ月で100万円使えば5000マイルです。

ここまでは難しいとしても3ヶ月で10万円の利用なら、すこし頑張れば達成できそうな数字ですね!

このキャンペーンの利用はVISA・マスター・アメックスですがアメックスは年会費が高額になりますので、VISAとマスターをおすすめいたします!

 JALカードのメリット・デメリットは?

JAL CLUB-AゴールドカードならJALカードショッピングマイル・プレミアムが無料

普通カードとCLUB-Aカードはカードの利用でマイルを貯めようとするとこのJALカードショッピングマイル・プレミアムに入会するのに3240円かかります。

しかしCLUB-Aゴールド会員であればこれが無料で入会できます。

JALカードにご加入されている8割の方が入会しているようですよ。

マイルを貯めている方なら当然かもしれませんが、JALカードを利用してマイルを貯めるのであれば、ショッピングマイル・プレミアムの入会はしておいた方がいいですね。

マイル還元率は1%超!?

そしてJALカードショッピングマイル・プレミアムに入会すると100円=1マイル貯まりますので、還元率は1%となります。

ですが、実はこのJALカードには隠れたメリットがあります。

先ほどの動画をよく見ていただいて欲しいのですが、100円で1マイルですけど100円未満は四捨五入するとのこと。

つまり150円でも2マイル貯まる計算になります。

机上の空論だけでお話ししますと仮に150円の商品を1000個JALカードで買い物したとしましょう。

150,000円の利用ですから1500マイルの獲得となるのが普通です。

しかし実際には150円×1000個=150,000円の利用となりますのでなんと2000マイルの獲得となるのです!

2000マイル÷150,000円=1.33%

まあ実際にはこんなにうまくはいきませんし、むしろ140円の利用の際には損することもあります。

ですが100円未満の単位は四捨五入するという制度は知っておいて損はないかもしれませんよ!

小さな商品を購入するときには是非とも活用していただきたいポイントです。

海外旅行傷害保険が付与

JALカードは普通カードから付与されています。

普通カードは最高1000万円から3000万円となっていますが、3000万円はアメックスカードになります。

CLUB-Aカード以上は5000万円以上の旅行傷害保険が付いていますので、安心して旅行に行けますね。

JALカードのデメリットは?

年会費が高額な割にマイルが貯まらない

JALカードを持つデメリットといえば年会費がかかることとマイルを貯めるためにはショッピングマイル・プレミアムに入会するのにカードランクが低いと3240円かかることが挙げられます。

それとANAカードの場合は、年会費が高額になったりANAVISAワイドゴールドでマイペイすリボの登録をすれば還元率がかなりよくなったりもします。

そういったことはJALカードにはありませんね。

なのでJALカードのゴールドやプラチナを持っても還元率があまり変わらないというのがデメリットといえるでしょうか。

FP的視点で見た場合は?

実はJALカードよりもポイント還元率の高いカードがある

入会キャンペーンで大量のマイルを獲得できるJALカードのキャンペーンですが、実はJALカードよりも還元率の高いカードは存在します。

どちらのカードもJALカードのゴールドカードよりも年会費は高いのですが、メリットはそれなりにやはり高いカードになっています。

そのカードというのが、セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスカードとSPGアメックスカードです。

セゾンプラチナビジネスアメックスの2022キャンペーンはポイントサイトか紹介キャンペーンか?

spgアメックスはポイントサイトにある?2020入会キャンペーンで39000ポイント獲得!

どちらのカードも年会費は高額ですが、セゾンプラチナカードは1.125%の還元率、そしてSPGアメックスカードは1.25%の還元率となっています。

ただどちらのカードも今行っている入会キャンペーンなどのボーナスマイルはJALカードほどではありませんので、まずはJALカードに加入してもらえるボーナスマイルをできるだけ多くもらうのがポイントだと思います!

ANAよりも特典航空券は取りやすい

これは経験則とか人に聞いた話になりますが、JALマイルで特典航空券をとる方が、ANAマイルよりもかなり特典航空券を取りやすくなっています。

これは公になっているわけではありませんが、海外の特典航空券の席数がJALの方が多い、という噂があります。

実際に私もハワイの特典航空券をJALでは利用できましたが、ANAでは取ることができませんでした。

貯めているマイラーも多く、また席数も少ないというのが一つポイントかもしれません。

それにJALでは大阪-ハワイや名古屋-ハワイもあります。

こういったところも関係があると思いますよ。

特典航空券で最も人気はやはりハワイ。

関西や中部地区にお住いの方でハワイに行きたいのであれば、やはりJALマイルを貯めることをおすすめいたします!

まとめ

JALカードのキャンペーンは活用しよう

JALカードの入会キャンぺーンですが、実は以前に加入していた方でも対象となるキャンペーンとなっています。

アメックスなどのカードは一応再入会は対象外、という様に謳っていますがJALカードはそうではありません。

ただ一年以内の再入会はダメ、ということになっていますので以前に加入していた方は1年は待ってもらった方がいいでしょう。

それと他のJALカードを持っていたとしたらキャンペーンは適用外になりますので注意してください。

どのJALカードに入ると最も得になる?

ここまで説明してきましたが、JALマイルを貯める魅力が少し伝わったかと思います!

ANAマイルよりも使うことを考えれば、JALマイルを貯める選択肢はありだと思っています!

ではこのそう考えると最もお得にこのJALカード入会キャンペーンを生かせるのはどのカードになるでしょうか?

普通カードは入会キャンペーンでもらえるポイント数がかなり少ないです。

プラチナカードは逆に高い年会費の割にもらえるポイントが少ないように感じます。

となればCLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードの争いとなりますね。

もしJGCを考えているのであればこちらを参考にしてください。

2019JGC修行に必要なJALカードはどれ?ブリティッシュエアウェイズ乗るなら上級会員を目指そう!

年会費の差額が6,480円で2000マイルを買ったと思えば安いかもしれません。

つまり結論としてはCLUB-AカードでVISAかマスターをポイントサイト経由がいいと思います!

そうなるとやはりJALマイルをザクザク貯めれるモッピーがいいでしょうかね。

[surfing_su_button_ex url=”http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=9Sfue194″ target=”blank” background=”#fc0000″ size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]モッピー に登録してJALマイルを貯める[/surfing_su_button_ex]

またはポイントサイトの分はやっぱり現金で欲しい!という人はハピタスの方がいいかもしれません!

[surfing_su_button_ex url=”https://hapitas.jp/register?i=10980845&route=text” target=”blank” background=”#e30528″ size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]ハピタスに登録して現金をゲットする[/surfing_su_button_ex]

その人の考え方でポイントサイトを選べばいいと思いますよ!

参考にしてください!

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。