JGC・SFC修行

2020年大阪からのJGC修行は5万FOPか50回搭乗か?沖縄那覇出発で乗継便が100%換算に!

こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。

飛行機に乗る機会が増えてくると自然と上級会員になりたいという気持ちになってきます。

私はJALマイルはそれほど貯まっていないのですが、ブリティッシュエアウェイズのAviosにたくさん交換しているのでJALに乗ることが多くあります。

また関西に住んでいるということもあり、JAL便の方が何かと便利がいいのも事実。

2020年JALの上級会員になるために、大阪在住の私が関西出発で比較的早くJAL Grobal Classに達成するための方法を考えていきたいと思います。

JGC会員になるにはフライオンポイント(FOP)が50000ポイントか50回搭乗が必要

早くなるためにFOPを選択!

航空会社の上級会員になるためには特典航空券で無料で飛行機に乗っていてはなることができません。

お金を支払って搭乗することで、ポイントや回数が増えていきその結果上級会員になることができます。

昨年もJALの上級会員になろうと思ったのですが、時間がなく断念をしてしまいました。

そして今年2020年は絶対にJALの上級会員になっておきたい!と思っているのはJGCのカウンターが比較的空いているのと、ブリティッシュエアウェイズに乗る回数がかなり増えているからです。

毎年ハワイに行くのであれば、JALで直行便で行く方が楽ではありますので、上級会員になっておくのは悪い選択肢ではないかな、と思います。

フライオンポイント(FOP)50000で目指す!

ではそのJALの上級会員になるためにはどのような選択肢があるのでしょうか?

上級会員になるには、50,000フライオンポイント(FOP)か50回搭乗の2つの選択肢があります。

JALの上級会員になる方がANAの上級会員になるよりも簡単と言われているのは回数での達成があるからです。

しかしながら私は50回搭乗を達成するには時間がかかるな、と思いましたので50000FOPで達成することに決めました!

フライオンポイントというのは以下の計算式で割り出すことができます!

複雑な計算式ですが、JALのホームページに旅程を入力すれば出てきますので、このページをブックマークしておけば計算にはそれほど困ることはないと思います。

こちらのJAL国際線のタブをクリックかタップをして行き先を入力すればFOPを出すことができます。

そして国内線ですがボーナスポイントというのが正規運賃であれば400ポイントはつくようです。

特便割引の料金でも付きますので、付く可能性が高そうです。

また国際線でも同じように 400ボーナスポイントが貯められるクラスがありますが、ほとんど貯まるような感じに見えます。

JALカードに入会と搭乗で5000FOP貯めれる

JAL CLUB-Aカードに入会が必要

この上級会員になるためには必要なカードがあります。

それがJALカードのCLUB-Aカードです。

JALの上級会員になった時にはJAL Grobal Clubのカードが発行されます。

仮にの話ですがJAL修行を終えた後にカードに入って審査落ちするとカードの発行ができません。

そうならないためにも修行をする前にこのCLUB-Aのカード発行が必要です。

このカードですと初回搭乗で5000FOPも獲得できます。

ちなみにカードの発行はポイントサイトを経由して申し込みをした方がよいと思っています。

現在JALカードはポイントサイトでも広告案件が出ていますので、どうせ作るならポイントサイトを経由しましょう!

2019JGC修行に必要なJALカードはどれ?ブリティッシュエアウェイズ乗るなら上級会員を目指そう!こんにちはFPマイラーです! 貯めにくいけど使いやすいという評判のJALマイルですが、私は今年はそれほど貯めることができていません...

私は最近特典航空券ばかりで飛行機に乗っていましたので、初回搭乗ボーナスをもらうことができていません。

2019年7月に発行したJALアメックスプラチナがまだありますので、初回搭乗ボーナスは今年もらうことにします。

この初回搭乗ボーナスがかなり大きくて5000FOPありますよ!

50000から5000を引いた45000FOPは搭乗で貯めていく必要があります。

45000FOPは国際線で検討する

アジア路線のシンガポールかクアラルンプールか?

JGCのフライオンポイントを稼いでいくためには実際にどの行程で行くのがいいのでしょうか?

色々と調べてみるとクアラルンプールやシンガポールに行っているのが多いですね。

フライオンポイントはアジアの地域になりますと1.5倍カウントになりますので。アジア地区がやはり良いようです。

では大阪の関西空港から出発するとよいのか?と普通は考えますが、どうやらそのようには考えないようです。

というのは国内線の乗継ぎ便も多くのフライオンポイントを稼ぐことができるのです。

つまり国内線の出発地点が遠ければ遠いほど乗継便のフライオンポイントが多く稼げるということになるのです。

[surfing_su_box_ex title=”FOPを稼ぐ方法” box_color=”#ff2d21″ radius=”5″]

  • 国内線の遠い地点を出発地点とする
  • クアラルンプールかシンガポールを最終地点とする
  • 沖縄→東京→目的地の行程とする

[/surfing_su_box_ex]

日程を実際に考えてみたところ、今回はクアラルンプールよりもシンガポールの方がよさそうな感じがします。

実際に50000FOPを目指す行程は?

そうして今年まず最初に行こうと考えたコースは次の旅程となりました。

実際に検討したコースは以下のようになります。

旅程 日程 FOP
1.伊丹→羽田 3/3 420
2.羽田→那覇 3/3 1672
3.那覇→成田 3/4 2368
4.成田→シンガポール 3/4 5368
5.シンガポール→羽田 3/6 2884
6.羽田→沖縄 3/6 2368
7.沖縄→伊丹 3/6 1108

この行程で行きますとフライオンポイントが16488ポイント貯まりまして、初回搭乗ボーナスと合わせますと一気に21000を超えてくるようになります!

3/3は那覇で泊まり、3/5はシンガポールで泊まるような感じになりますかね。

ただこの予定は当初の予定で変更になりました。

4月にビジネスクラスでクアラルンプール、5月にプレミアムエコノミーでシンガポールに行くことが決定しました。

ビジネスクラスでクアラルンプールに行く内容についてはこちらで説明をしています。

2020年JGC修行で大阪からクアラルンプールへJALビジネスクラス!行程と料金とFOP単価は?こんにちはFPマイラーです! JALの上級会員であるJGCサファイアになるためには年間で50,000FOPの獲得は必要となっていま...

沖縄へ何度かいく必要あり

この旅程をシンガポールに行く旅程の最初の出発地は沖縄からということになっています。

ですので沖縄まで行くため道のりの羽田経由の那覇は普通に国内線の搭乗と何ら変わりがありません。

そしてFOPは国内線の乗継の便も100%でFOPが付与してもらえるとのこと。

そして国内線の追加料金は1万円(往復)になっているので、国内線でもできるだけ遠い便に乗ることができればその1万円の運賃で FOPを稼ぐことができるのです。

だから国際線で修行することを決めた人はみんな一度沖縄に行ってからシンガポールやクアラルンプールに行くみたいです。

沖縄ー東京のFOPは乗り継ぎの場合2368ポイントになるようです。

そして成田からシンガポールに行く便はプレミアムエコノミーを利用します。

プレミアムエコノミーであればFOPの換算率が高くなるのでおすすめです。

こうすればかなり多くのフライオンポイントを獲得できますし、楽しい旅になりそうな感じもしますね!

費用は少なく見積もっても40万円から50万円ほどかかる

費用は何で払うと効率がよいのか?

できるだけ費用を抑えたい!と私は考えているのですが、そういう場合はどんな方法があるのでしょうか?

JGCの修行は基本的にはお金を払って搭乗する必要があります。

もちろんマイルをeJALポイントに交換して搭乗してもOKです。

私はJALのマイルも貯めていますのでeJALポイントでの搭乗もする予定にしています。

またポイントサイトのモッピーで頑張ってJALマイルを貯めるのもOKですね。

その他でお金を使わずにこの費用を捻出するにはどうすればいいのでしょうか?

私の場合で言いますと、アメックスのリワードポイントがたくさんありますので、それをポイントフリーダムで利用するのが一番いいのでは?という結論になります。

つまり航空券はアメックスのプラチナで購入してその利用代金をリワードポイント で支払うという方法です。

航空会社の利用料金は1ポイント1円で支払えますので、利用料金=リワードポイント があれば修行費用に充てることも可能になります。

アメックスビジネスプラチナは紹介で1.5万ポイント!紹介だけで旅行費用を出せる?

ではこのアメックスのポイントを大量に貯める必要がでてきます。

そのアメックスのポイントを大量に貯める方法の一つとしてはもちろんカードをたくさん利用すれば貯めることができます。

しかし40万ポイントもの大量ポイントをカードの決済だけで貯めるのは正直難しいですね。

40万ポインとは4000万円の決済が必要ですのでそれは無理。

私はアメックスのプラチナを持っていますので、カードを一枚紹介すると15000ポイントを獲得することができます。

つまり28人の紹介があれば、この修行の費用は全て捻出することができるのです。

毎月コンスタントに紹介を出せる人であれば無理な数字ではありません。

これから数か月をかけて28人の紹介を頑張りたい!と思っています!

2020JGC実際の搭乗予約まとめ

実際の50000FOPを取得する実際の行動について

2020年3月から実際にFOPを取得するために行動することが決まりました。

初回搭乗ボーナス、4月クアラルンプール、5月シンガポールに行ってもまだ少し足りない感じになります。

ただ私は6月にもホノルルを予定していたりするのでなんとか夏までは取れるかな?とは思っています。

日付 路線 クラス FOP PP累積数 金額
1 3/9 伊丹-福岡 普通 830 830 13660
2 3/28 関西-那覇 クラスJ 1656 2486 13260
3 3/31 初回搭乗ボーナス 5000 7486 0
4 4/9 関西-成田 普通 960 8446
5 4/9 成田-クアラルンプール ビジネス 6659 15105
6 4/11 クアラルンプール-成田 ビジネス 6659 21764
7 4/12 羽田-関西 クラスJ 1016 22780 150890
8 5/22 那覇-羽田 普通 2368 25148
9 5/22 羽田-シンガポール プレエコ 5368 30516
10 5/24 シンガポール-羽田 プレエコ 5368 35884
11 5/24 羽田-伊丹 普通 960 36844 132,310
12
13
14
15
16
17
18

今年はSFC修行もしているため帰りの便はANAだったりもしています。

これから予約をするごとに追記していきます!

JGC取得に向けて

2019年に実際に行動できなかったJGCですが、今年は絶対に取ろうと思っています。

というのもJALに乗る機会がかなり多く、またブリティッシュエアウェイズに乗る機会も多いことから持っておいた方がいいと痛感をしています。

手荷物がプラスで1個多く持てたり、ラウンジが使えたりと結構便利になると思います。

そして達成した後はカードを持っているだけで上級会員を維持できますので、非常にコスト的にもよいかと。

今年は沖縄に行く機会が多くなりそうな予感です!(笑)

 

 

 

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。