ANAマイル

リーダーズカードはポイントサイト経由で還元率は1.25%!Gポイントからマイル!

リーダーズカードは以前から発行されていたカードですが、2017年9月より新たなカードとして再び登場してきました。

実は管理人である私もリーダーズカードを申し込みしていませんが持っています(笑)

というのはリーダーズカードに申し込みをしたのではなくて、以前持っていた漢方スタイルカードが現在はリーダーズカードに変わっているんですよね。

以前はANAマイルを貯めるのに無料のカードとして最強だった漢方スタイルカードからの変更なので一体どれくらいのマイルがたまるのでしょうか?

リーダーズカードは実質的に年会費無料にもできる凄いカードですが、入会するにはどのポイントサイト経由がお得なのかを調べてみました。

リーダーズカードの入会キャンペーンは?

ポイントサイトから入会する!

リーダーズカードはエクストリームカードと漢方スタイルクラブカードを統合したようなカードになっています。

以前はかなりの高還元率カードとして有名でしたが、今でもかなりメリットのあるカードになっています。

この還元率の高いリーダーズカードですが、どこのポイントサイトを経由して入会すれば最もお得に入ることができるのでしょうか?

[surfing_su_table_ex]

ポイントサイト 通常ポイント 金額換算
ECナビ 20,000ポイント 2,000円
Gポイント 1,500ポイント 1,500円
ポイントインカム 15,o00ポイント 1,500円

[/surfing_su_table_ex]

私が利用しているサイトの中で最も高還元になっているのはECナビですね。

このリーダーズカードの案件はいつも上位にいるようなポイントサイトがあまり出てきていません。

ただやはりリーダーズカードの交換先でありますGポイントが最も貯めやすいポイントサイトかな?とは思いますが。

ただECナビも外食案件モニターがたくさんありますので、登録していない人はおすすめです。

[surfing_su_button_ex url=”https://ecnavi.jp/invite/?id=nbow7″ target=”blank” background=”#0000cd” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]ECナビに登録する[/surfing_su_button_ex]

ECナビに登録する

[surfing_su_button_ex url=”https://www.gpoint.co.jp/fd/?u=6203603&r=02″ target=”blank” background=”#00c40a” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]Gポイントに登録する[/surfing_su_button_ex]

Gポイントに登録する

公式サイトのキャンペーンは?

現在リーダーズカードは公式サイトでの入会キャンペーンはありません。

以前からジャックスカードはあまりポイントサイトや入会キャンペーンで魅力的なものが少ない感じがします。

それよりも利用してもらうことでメリットを出そうと考えている会社だと思われますが、今のマイナス金利の時代に高還元なカードはそれだけでメリットが大きいですからね。

入会キャンペーンという訳ではないのですが、Jリボの登録をすれば1000円分のJデポをもらうことができます。

[surfing_su_box_ex title=”Jリボサービスの登録”]
[surfing_su_list_ex icon=”icon: arrow-circle-right”]

  • Jリボサービスの登録で1000円分プレゼント

[/surfing_su_list_ex]
[/surfing_su_box_ex]

入会と同時で登録した場合にはさらに1000円分のJデポを獲得することができます。

入会キャンペーンと言えるものは逆にこれだけですね(笑)

リボを利用するかどうかはあとで考えるとして、先に登録だけして特典だけはもらっておきましょう。

それだけで2000円分のJデポになりますから。

[surfing_su_box_ex title=”入会キャンペーン”]
[surfing_su_list_ex icon=”icon: arrow-circle-right”]

  • 入会と同時にJリボ登録で1,000円分のJリボ獲得

[/surfing_su_list_ex]

[/surfing_su_box_ex]

でも今のカード会社はリボルビング払いにさせるようにそこばっかり特典があるように見えます。

加盟店手数料が相当引き下げられているんでしょうかね〜

リーダーズカードのメリットは?

年会費は30万円の利用で翌年度無料

私もいつの間にか持っていたこのリーダーズカード(笑)

漢方スタイルクラブカードとエクストリームカードを統合したカードなので還元率を高くしているという噂です。

年間30万円というと毎月25,000円ですからそんなに大きくはありません。

電気代とか携帯代金だけで年間30万円はクリアできそうですよね。

それだけの利用で年会費無料になるのであれば、使わない手はないでしょう。

ポイント還元率が高い!

私が以前持っていた漢方スタイルカードはANAカードよりもマイルが貯まると言われていたカードでした。

でも改悪改悪の連続でいつの間にか新規発行がなくなり、またカード自体もなくなっていたんですよね(笑)

そして新たに出現したこのリーダーズカードですが、普通にカード利用をしても還元率は1.25%になっています。

そしてネットショッピングを利用した時には1.75%になることも確認できています。

ジャックスカードというのは、本当にカード会員に役に立つカードを作っていると思いますよ!

他のカード会社もジャックスの姿勢を少し真似して欲しいような気がします(笑)

でも大手はあんまり気にしてないんだろうな〜

GポイントやANAマイルに交換できる!

還元率が悪くなって改悪というような話もありますが、多くのポイントに交換できるようになったようです。

中でも陸マイラーに好まれているGポイントに交換できるのは良い点ですよね。

直接ANAマイルにも交換できるのですが、Gポイントを経由した方がANAマイルに多くマイルを貯めることができるので最終的に還元率が高くなるのでそちらがおすすめです(笑)

ただそう言っている自分も面倒臭いな、と思ったので何度も直接交換をしたことがあるのですが…

nanacoチャージでもポイントがたまる!

このリーダーズカードはnanacoのチャージでもポイントがたまります!

ただ1000円で3ポイントですから、それほどポイント還元率が高い訳ではありませんね。

nanacoチャージでポイントが貯まらないカードもたくさんあります。

nanacoチャージで多くのポイントを獲得しようと思うのであればやっぱりリクルートカードがおすすめですよ!

リクルートカードはポイントサイト経由で1万円相当!週末キャンペーンでマイルも!

リクルートカードはJALマイルにも交換できます。

リーダーズカードのデメリットは?

消費税にはポイントがつかない?

ではこのリーダーズカードのデメリットは何でしょうか?

私がある月に10万円ほどの利用があった時ですが、1100ポイントがつくのかと思ったら、それほど付いていませんでした。

確か890ポイントくらいしか付かなかったので、ちょっとがっかりした記憶があります。

そう考えてみると消費税にはポイントが付かないのかな?ということが考えられますね。

そして詳しく調べてみたのですが、税込みとか税抜きの表示がありませんね。

私はジャックスカードは結構好きなのですが、こういう細かい点は表示して欲しいと思いました。

実際のところはどうなのかな?

マスターブランドしかない

これはデメリットと呼べるかどうかわかりませんが、マスターブランドしか発行がありません。

今まで日本のカード会社はマスターを発行している会社はVISAも発行しているところが多かったのですが、少し住み分けができてきたのかもしれませんね。

マスターからカード会社に対しての締め付けのようなものができたのかも?(笑)

ただマスターブランドでも全然使えますので、特に問題になるようなことはないと思いますが。

ちなみに私は漢方スタイルクラブカードはVISAでの発行でしたが、更新で新たにくる時にはマスターカードになっているんでしょうね(笑)

FP的な視点で見ると

還元率が高くて年会費を無料にできるかも?

このカードは先ほどもお伝えしているように還元率がかなり高いカードになっています。

よってメインのカードにする場合には年間30万円の利用はそれほど問題にはならないでしょう。

そうなれば翌年度の年会費は無料になりますので、費用負担はなくなります。

還元率が高くて年会費が無料であればもちろんおすすめできるカードになります。

家計の節約やポイントの有効利用という観点で見ても、かなりいいカードであると言えるでしょう。

締め日は月末で翌月27日払い

こちらのカードも楽天カードなどと同じように毎月月末締めで翌月27日払いになっています。

日本の会社は給料日が25日の会社が多いので、支払いが27日というのはやりくりしやすいと言えるでしょう。

私も長い間漢方スタイルカードを使ってきたので、同じ支払いターンはわかりやすくていいと思います。

リーダーズカードのまとめ

メインカードとして利用するなら積極的に!

メインカードとして利用した場合、年間30万円の利用は間違いなくできると思います。

そうなれば年会費は永久的に無料となりますので、持っておいて損はないカードになります。

ただ年会費永久無料のカードと違うのは、メインカードとして年間30万円以上使わなくなった時には2500円の年会費がかかりますので、そこは注意が必要でしょう。

ANAマイルを貯めるにもいいのか?

ではこのリーダーズカードですが、ANAマイルを貯めるのに適しているのでしょうか?

以前の漢方スタイルカードはANAマイルに交換するのにいいカードでした。

今のリーダーズカードは、ポイントから直接ANAマイルに交換すると還元率が下がりますので、交換する際にはGポイントを経由させるのが最も効率よくマイルを貯めることができます。

Gポイントに登録して、ソラチカルートで交換するのであればANAマイルへの還元率は一般的なANAカードと遜色のないものになります。

その辺りも考慮して、できるだけ費用をかけずにマイルを貯めたい!という人にはおすすめできますね!

その際には必ずソラチカカードが必要ですので、そちらのカードは必ず入っておきましょう!

また今だけソラチカカードはポイントサイトでの案件がありますよ!

このチャンスを逃さないようにしたいところですね!

ソラチカカードの入会キャンペーンでポイントサイトは?2018年6月最新版!

Gポイントを経由してLINEルートからソラチカに入れれば還元率はかなり上がります!

マイルだけでなくキャッシュバックにも使えるこちらのカードはFPから見てもおすすめのカードになります!

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。