クレジットカード

ミライノカードゴールド入会キャンペーンはポイントサイト経由で10600円相当に!

こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。

ミライノカードは一般カード・ゴールドカード・プラチナカードと3種類ありますが、現在入会キャンペーンを行なっているのは一般カードとゴールドカードです!

以前住信SBIネット銀行から発行されていたカードがあって私はそれを使っていましたが、今はこのミライノカードが住信SBIネット銀行のクレジットカードになっています。

私は住信SBIネット銀行を愛用していますのでこちらのカードにはかなり興味があります。

ミライノカードは普通に利用すれば年会費無料にもできる還元率の高いカードとなっていますが、入会するにはポイントサイト経由がお得なので調べてみました。

ミライノカードの入会キャンペーンは?

ポイントサイトから入会する!

ミライノカードは一般カードとゴールドカードがキャンペーンの対象になっていますね。

ただ注意して欲しいのはポイントサイト経由はどちらのカードもJCBブランドということです。

まずは一般カードのポイントサイト経由を見てみましょう。

[surfing_su_table_ex]

ポイントサイト 通常ポイント 金額換算
げん玉 80,000ポイント 8,000円
ポイントインカム 76,000ポイント 7,600円
ちょびリッチ 15,000ポイント 7,500円

[/surfing_su_table_ex]

私が利用しているサイトの中で最も高還元になっているのはげん玉ですね。

一般カードは初年度年会費無料になっていまして、翌年度以降も972円とかなり安い年会費になっています。

そしてミライノGOLDカードは以下のようなポイントバックがありますね。

[surfing_su_table_ex]

ポイントサイト 通常ポイント 金額換算
げん玉 84,000ポイント 8,400円
ちょびリッチ 70,875ポイント 7,087円
ポイントインカム 13,500ポイント 6,750円

[/surfing_su_table_ex]

こちらもげん玉が最も大きなポイントバックになっていますよ!

こちらは年会費が必要となっていまして3240円初年度からかかることになります。

しかしキャッシュバックで初年度の年会費はその元は全然取れてしまいますよ。

ただGOLDカードですので、それ相応のメリットがあるカードになっていますしキャッシュバックも大きいですからそのあたりを考えて入会するのがいいですね。

[surfing_su_button_ex url=”http://www.gendama.jp/invite/?frid=6728173&ref=90000-url” target=”blank” background=”#00c40a” size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]げん玉に登録する[/surfing_su_button_ex]

げん玉に登録する

[surfing_su_button_ex url=”http://www.chobirich.com/introduce/?3108330″ target=”blank” background=”#0000cd” size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]ちょびリッチに登録する[/surfing_su_button_ex]

ちょびリッチに登録する

[surfing_su_button_ex url=”https://pointi.jp/p/?a=rbf880482782″ target=”blank” background=”#008000″ size=”5″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-o-right” type=”bounce” duration=”2″]ポイントインカムに登録する![/surfing_su_button_ex]

ポイントインカムはゲームでも楽しめる

公式サイトのキャンペーンは?

現在ミライノカードは公式サイトでの入会キャンペーンをマスターカードのみ行っていますね。

JCBカードはポイントカードでのキャンペーン、マスターカードは公式サイトのキャンペーンと覚えておけばいいかもしれません。

カード発行会社はJCBブランドがジェーシービーでマスターカードはライフカードの発行でした。

そのライフカードのキャンペーンは公式サイトのキャンペーンで以下のようなものになっています。

JCBカードには公式サイトのキャンペーンはありませんのでご注意を!

[surfing_su_box_ex title=”新規ご入会プレゼント”]
[surfing_su_list_ex icon=”icon: arrow-circle-right”]

  • スマプロポイント1,500円相当プレゼント

[/surfing_su_list_ex]
[/surfing_su_box_ex]

また入会後に30000円以上をご利用すると3500円分のVプリカギフトをもらうことができます。

[surfing_su_box_ex title=”期間中に合計30,000円以上ご利用“]
[surfing_su_list_ex icon=”icon: arrow-circle-right”]

  • もれなくVプリカギフト3,500円分プレゼント

[/surfing_su_list_ex]

[/surfing_su_box_ex]

つまり両方合わせると約5000円相当のキャッシュバックがありますね。

JCBかマスターかどちらがいいとは一概には言えませんが、ポイントサイトのポイントがかなり大きいのは間違いないところです。

還元率や年会費が違いますのでそこはよく考えて申し込みするのがいいでしょう。

ミライノカードGOLDのメリットは?

年会費はJCBとマスターで違う

このミライノカードGOLDですが、JCBブランドとマスターブランドでは年会費が違いますね。

JCBは3240円でマスターは10800円の年会費となっています。

もちろん年会費が高いなりにもちろんメリットはあるのですが、7560円の年会費の差は結構ありますね。

仮に100万円の利用をするとJCBでは1万円の還元、マスターは12000円の還元ですので、100万円くらいの利用であればJCBの方がいいでしょう。

また年間100万円の利用があればJCBの方は次年度の年会費は無料になります。

ポイント還元率が高い!

どちらのカードもポイント還元率は高いカードになっています。

ここでは年会費の安いJCBカードのお話をしますね。

還元率は1%となっているので、これだけの還元率のカードはかなりいいカードだと言えるでしょう。

100万円の利用で翌年度の年会費は無料に!

これはJCBブランドの方になりますが、年間100万円以上の利用があれば翌年度の年会費は無料になります。

もともと年会費は3240円という格安のゴールドカードですが、さらに100万円利用があれば無料になるのは嬉しい特典ですよね。

旅行傷害保険が大きい!

このミライノGOLDカードですが、ゴールドカードということもあり旅行傷害保険が付いています。

この旅行傷害保険ですが、安いゴールドカードですがかなり充実した補償内容となっています。

年会費3240円のカードでこの補償内容はかなりいいです。

この補償のためだけにこのカードを持ってもいいくらいだと思いますよ。

住信SBIネット銀行の取引がお得に!

私はこの銀行を愛用しているのでこのメリットはかなり大きいですね。

ATMと振込手数料が15回まで無料であれば、月の取引のほとんどは大体無料で利用できるということになります。

3240円を月計算すると270円ですから、振込やATMの利用が多い人であれば、このカードが月会費のような形で持ってみても損はないと思います。

この住信SBIネット銀行はカードローンもかなり安い金利で利用できます。

また外貨預金の為替手数料が銀行の中で最も安く、使いやすい設定になっていますので外貨取引が多い方は必ず持っておいて欲しい銀行だと思います。

私も本業でこの銀行の口座を開設するようによくすすめています(笑)

ミライノカードGOLDのデメリットは?

マイルには交換できない

還元率が高いカードになっていますが、マイルを貯めることはできません。

キャッシュバックは大きいものがありますが、マイルに交換できないのは陸マイラー的には残念ですね。

マイルを貯めるとなれば、先ほどのJCBブランドを作ってポイントサイトからマイルに交換するのがいいと思います。

VISAブランドがない

それほどのマイナスとは思えませんが、JCBブランドとマスターブランドはありますがVISAブランドはありません。

世界で最も利用されているカードはVISAブランドですので、VISAが欲しい人は別のカードを持つ必要がありますね!

FP的な視点で見ると

現金キャッシュバック派にはいいカード

ファイナンシャルプランナーの視点で見ると還元率1%のカードは非常にいい還元率です。

もともと自分が持っている住信SBIネット銀行のカードだからかもしれませんが、本当にいいカードだと思いますよ。

でもカードだけでなくこの銀行は普通に口座を開設した方がいいと思います。

外貨口座として持っていても普通にメリットがありますからね。

住信SBIネット銀行についてはまた今度記事にしていきたいと思います。

JALマイルにも交換できる

またこのミライノポイントはスマートプログラムのポイントに交換した後にマイルにも交換することができます。

JALマイルに100ポイント=40マイルとして交換できます。

あまり還元率は高くはありませんが、手数料がかからないのはメリットだといえるでしょう。

締め日はプロパーJCBと同じ

こちらのカードは15日締めで10日払いになっていますのでJCBカードと同じです。

発行元がJCBですので、基本的にはJCBカードと同じと思って良いでしょう。

ミライノカードGOLDのまとめ

メインカードとして利用するのもOK

このミライノカードは利用額が100万円を越えれば年会費が無料になります。

キャッシュバックをメインに考えるのであればメインカードとして利用しても全然いいと思いますよ。

しかも還元率が1%超えとなっていますし、それで年会費がずっと無料になるのであればメインのカードとして考えても全然いいでしょう。

ポイントサイト経由で申し込みを!

ミライノカードはマイルを貯めない人にとってはいいカードだと思います。

そうなるとやはり申し込みをするのはポイントサイト経由ですね!

JCBとマスターカードがありますが、おすすめはやはり年会費が安いミライノゴールドカードのJCBブランドです!

ポイントサイト経由で申し込みをしましょうね!

[surfing_su_button_ex url=”http://www.gendama.jp/invite/?frid=6728173&ref=90000-url” target=”blank” background=”#00c40a” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]げん玉に登録する[/surfing_su_button_ex]

げん玉に登録する

[surfing_su_button_ex url=”http://www.chobirich.com/introduce/?3108330″ target=”blank” background=”#0000cd” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]ちょびリッチに登録する[/surfing_su_button_ex]

ちょびリッチに登録する

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。