クレジットカード

ベトナム航空のベトナムエアラインズカードのメリットやデメリットは?ゴールドも!

FPマイラーの福田です!

ベトナム航空と三井住友カードが提携して発行することになったベトナムエアラインズカード。

ベトナム航空はスカイチームになりますのでデルタ航空と同じ航空連合になりますね。

このベトナム航空のカードの特典がかなり凄いということで調べてみます。

ベトナムエアラインズカードのメリットやデメリットや入会キャンペーンについてまとめました。

ベトナム航空のマイルが貯まる!

ベトナム航空のロータスマイルが貯まるクレジットカード

ベトナムによく行く人は利用している人が多いかもしれないベトナム航空。

ここのマイルはロータスマイルという名称のマイレージシステムがあります。

そしてこのクレジットカードの最大の特徴はカードに入会するだけでこのロータスマイルの上級会員資格が付与されることにあります。

一般カードとゴールドカードでランクに差はありますが、普通にマイルを貯めるよりもいい条件で加入できるのはうれしい限りですね。

一般カードは「チタニウム会員」のランクが与えられます。

ちなみに一般カードの年会費は5000円(税抜き)となっています。

ビジネスクラスチェックインカウンターの利用や優先搭乗はうれしいですね。

また優先座席指定もしてもらえます。

そしてゴールドカードは「ゴールド会員」のランクが与えられます。

ちなみにゴールドカードの年会費は40,000円(税抜き)となっています。

ゴールド会員もかなりいい特典が付いていますね。

中でもベトナム航空利用時のビジネスクラスラウンジ利用できるのはよく利用する人にとってはありがたい特典になるでしょう。

そして一般カード、ゴールドカードともにスカイチームのエリート会員の資格が受けられます。

ロータスマイルはスカイチームに加盟

ベトナム航空のロータスマイルはスカイチームに加盟していますね。

スカイチームで最も有名な航空会社はデルタ航空になるでしょう。

このクレジットカードを持つとスカイチームの「エリート会員」のステータスがもらえます。

一般カードでもゴールドカードでもエリート会員は変わらないのが少し残念なところではありますが…

せめてゴールド会員は年会費も40000円もしますのでエリートプラスが欲しかった気もします。

ちなみにスカイチームは以下のような航空会社があります。

[surfing_su_box_ex title=”スカイチーム加盟会社” box_color=”#fc0000″ radius=”7″]

[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-circle” icon_color=”#f20900″]

  • デルタ航空
  • アエロフロート・ロシア航空
  • アルゼンチン航空
  • アエロメヒコ航空
  • エア・ヨーロッパ
  • エールフランス
  • アリタリア-イタリア航空
  • チャイナ・エアライン
  • 中国東方航空
  • 中国南方航空
  • チェコ航空
  • ガルーダ・インドネシア航空
  • ケニア航空
  • KLMオランダ航空
  • 大韓航空
  • ミドル・イースト航空
  • サウディア
  • タロム航空
  • ベトナム航空
  • 厦門航空

[/surfing_su_list_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ベトナム航空の入会キャンペーン

公式サイトで発行キャンペーン!一般カードは10000マイル!

そして公式サイトではカード発行を記念としたキャンペーンを行っていますね!

一般カードが10000マイル、そしてゴールドカードは15000マイル獲得できる大型のキャンペーン内容となっています。

利用期間中に10万円の利用ということですからそれほど大きな金額にはなっていません。

ちなみに利用期間は今年の年内一杯である12月31日までです。

そしてiDの同時セットとマイペイすリボの同時セットが条件になっています。

いずれもそれほど難しいことはありませんので10000マイルは獲得できそうですね。

ゴールドカードは最大15000マイルに!

そしてゴールドカードもキャンペーンも実施しています。

こちらのキャンペーンは利用額が30万円と大きくなっています。

ただこの金額を利用すればとりあえず13000マイルは獲得できますよ。

そしてiDとマイペイすリボは一般カードと同じ条件になっています。

ベトナムエアラインズカードのメリットは?

スカイチームのエリート会員が付与

スカイチームのエリート会員が付与されます。

スカイチームのエリート会員になると以下の特典が付与されますね。

  • 予約時の優先空席待ち(運賃に応じて)
  • お座席の優先指定
  • 優先チェックインカウンター
  • 優先搭乗またはご都合に合わせた搭乗
  • 手荷物制限の追加

この特典がカードに入会するだけで付与されるのは嬉しいところです。

ちなみにエリートプラスは上記の特典に加えて以下の特典がプラスされます。

  • ご出発24時間前までの長距離便満席時の正規運賃でのエコノミークラスのお座席の確保
  • ご搭乗クラスに関係なく、航空券をお持ちの会員様の世界中の空港ラウンジのご利用(ご同伴者1名含む)
  • ご搭乗クラスに関係なく、ご到着時の優先的なお荷物の取扱い
  • 手荷物制限の追加

空港ラウンジのご利用という特典が素晴らしいです。

このエリートプラス会員になるには以下のカードに入れば資格がもらえます。

デルタアメックスゴールドはポイントサイト経由がお得?紹介キャンペーンやマイルの貯め方と使い方!

検討に十分値するカードかもしれないですね。

一般カードは初年度年会費無料

こちらのカードは発行されたばかりですので、今は会員を多く集めたいところだと思います。

もちろんカード入会を促すには最初の入り口で入りやすいということが重要になります。

一般カードは年会費が5000円しますが、これがなんと無料という太っ腹な企画を実施していますね!

ただ残念ながらゴールド会員は初年度から年会費がかかりますし、割引もありませんから注意が必要ですよ。

海外旅行傷害保険が付与

そしてこのカードには海外旅行傷害保険が付与されています。

一般カードにも付与されており最高で2000万円、ゴールドですと最高5000万円までの補償がついています。

ちなみに国内旅行傷害保険はゴールドのみの付与となっており、一般カードにはありません。

ベトナムエアラインズカードのデメリットは?

家族カードの発行ができない

デメリットというほどのものかどうかわかりませんが、ベトナムエアラインズカードは家族カードの発行はできません。

もし夫婦でロータスマイルを貯めたいとなった時にはそれぞれで家族カードを発行する必要がありますね。

一般カードであれば初年度年会費無料なので負担はありませんが、ゴールドとなると年会費の部分でかなり負担が大きくなるかもしれません。

ベトナムが大好きな人は100円で1マイル貯まりますから

FP的視点で見た場合

エリート会員しかないのであればゴールドは必要か?

このクレジットカードですが、いろいろと調べていると初年度年会費無料はあるしエリート特典は付与されているし、ということで一般カードはメチャメチャお得なカードになっていると思いますね。

初年度無料であれば2年目以降にもしあまり利用しないようであれば解約すればいいだけですからね。

ここだけの話、元カード会社社員だった私はこれまできっと100枚以上のカードを作ってきました。

中には仕事で作らされたカードが50枚くらいはあったと思いますが、ほとんど1年でやめていますからね。

なので使わないカードを1年で解約するのは何の問題もないですよ。

一方ゴールドカードなのですが、ビジネスクラスラウンジが使えるのはメリットですが、それ以外のメリットがあまり見いだせないというのが本音でしょうか。

デルタアメックスゴールドに入った方が年会費も安いですからね。

おすすめはベトナムカードの一般とデルタアメックスゴールドでしょうか。

[surfing_su_button_ex url=”https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMtyceg” size=”7″]アメックス紹介プログラムで申し込みする[/surfing_su_button_ex]

入会キャンペーンの5000マイルの差は大きいのですが、それだけで特典航空券をゲットできるわけではありませんからね。

FP的な視点で考えてみても一般カードに入ることをおすすめしたいと思います。

ベトナムエアラインズカードまとめ

特典航空券で利用する

特典航空券で利用しようと思うと、日本-ハノイの便で40000マイル必要となってきます。

またピーク時ですと52000マイル必要ですから結構貯めないといけませんね。

クレジットカードをたくさん利用しないと到達しませんが、何とか頑張って貯めましょう!

入会は公式サイトから

現段階では三井住友VISAカードの公式サイトからしか入会できません。

[surfing_su_button_ex url=”https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/vna/index.jsp” target=”blank” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]三井住友VISA公式サイトで入会する![/surfing_su_button_ex]

発行記念キャンペーンも行っていますので、ベトナム好きは持っていてもいいと思いますよ!

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。