アメックス

アメックスグリーンの2019年9月最新キャンペーンはポイントサイト?審査や限度額は?

こんにちはFPマイラーです!

アメックスグリーンカードという名称のカードは実はありません。

アメックスグリーンというのはアメリカン・エキスプレスカードのプロパーカードのことになりますね。

今でもカードの券面が「かっこいい!」と言われているカードですが、本当にシンプルでかっこいいと思います。

2019年現在最もお得にアメックスゴールドに加入するにはどこから入るといいのか,またメリットやデメリットについてもまとめてみました!

アメリカン・エキスプレスカードのキャンペーン

ポイントサイト経由の入会は?

私が元にいたカード会社を退職した後に初めて持ったカードがアメックスのグリーンカードでした。

その時はまだまだステータスの高いカードで、持ちたい!と思ったカードでしたね。

そのアメックスカードですが、最近はあまりポイントサイトでの入会キャンペーンは最近大きくないですね。

ポイントサイト経由で入るお客さんの傾向みたいのなのが出ているのでしょうか。

どこのポイントサイトを経由しても1000ポイントほどしかありませんので、おすすめは正直できません。

アメックスグリーンカードの公式サイト経由は?

次にアメックスカードの公式サイトからの入会キャンペーンをご紹介しましょう。

現在アメックスの公式サイトからのキャンペーンは条件の達成でアメックスのポイントが18000ポイントもらえる内容になっています。

ちなみに条件は以下のようになっています。

[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o”]

  • 入会後3か月以内に1万円以上の利用で500ポイント
  • 入会後3ヶ月以内に25万円を利用すると2,000ポイント
  • 入会後3か月以内に50万円利用で10,000ポイント
  • 通常の5,000ポイントの合計で17,500ポイント

[/surfing_su_list_ex]

年会費12,000円(税抜き)は初年度からかかってきますが、17,500ポイントというのはかなり大きなポイントだと思います。

普通に17500ポイントをカードの決済だけで貯めようと思ったら175万円のカード決済が必要ですからね。

アメックス紹介プログラム制度を利用する!

アメックスには既存会員からの紹介プログラム制度というものがあり、その会員から紹介をされたキャンペーンが実は最も良いキャンペーンだったりします。

私は以前からアメックスホルダーだったので紹介制度で何人も紹介してきましたが、その内容の方がポイントサイト経由の内容よりもいいのであれば利用しない手はないと思いますよ。

ではアメックスの既存会員からのキャンペーン内容はどのようになっているでしょうか?

[surfing_su_box_ex title=”アメックス既存会員からの紹介ポイント” box_color=”#f72e00″ radius=”4″]

[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o”]

  • 入会後3か月以内に1万円以上の利用で500ポイント
  • 入会後3ヶ月以内に25万円を利用すると7,000ポイント
  • 入会後3か月以内に50万円利用で10,000ポイント
  • 通常の5,000ポイントの合計で22,500ポイント

[/surfing_su_list_ex]

[/surfing_su_box_ex]

公式サイトのキャンペーンと違うところが25万円以上の利用で+5000ポイントで7000ポイントもらえるところです。

この25万円利用を達成で既存会員からの紹介であれば22,500ポイント貯まります!

年会費12,000円(税抜き)は初年度からかかってきますが、22500ポイントはそれ以上の価値がありますね。

ただ現在はANAアメックスカードでマイルが凄く貯まりますので、そちらを検討候補に入れてもよいと思いますが。

ANAアメックスの2020年4月キャンペーンは67500マイル!ポイントサイト経由よりも紹介制度で!こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。 ANAアメリカン・エキスプレスカードを愛用しているANAマイラーはかな...

アメックス担当者から加入する

そしてもう一つの紹介方法というのがアメックスの担当者経由で申し込みをするという方法です。

現在はこちらの紹介が最もメリットが大きい紹介方法となっています。

公式サイトと同条件ではあるのですが、紹介プログラムを利用すると申し込みをするだけでプラス5000ポイントもらえます。

上記の紹介プログラムは25万円以上利用した時に5000ポイント上乗せになっていたのですが、こちらは申し込みした時に付与されるのが嬉しいところでしょう。

私のアメックス担当の方からご連絡を差し上げて審査を有利にして申し込みすることが可能です。

そのアメックス担当から連絡があった後は、個人情報などは一切漏れることがありませんのでご安心ください。

お気軽にご連絡をいただければと思います。

[surfing_su_button_ex url=”https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMtyceg” target=”blank” background=”#b9b9b9″ size=”7″ wide=”yes” icon=”icon: arrow-circle-o-right”]AMEX紹介プログラム申込みフォーム[/surfing_su_button_ex]

 

アメックスの担当者ではなく紹介リンクを送って欲しいということであれば、こちらへ登録してください。

アメックスの紹介プログラムは相互に連絡先が知っていることが必須の条件となっています!

[surfing_su_button_ex url=”https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMsxzylTi” target=”blank” size=”7″ wide=”yes” icon=”icon: arrow-circle-o-right”]アメックス紹介リンクご案内フォーム[/surfing_su_button_ex]

またはLINEで直接「ANAアメックスゴールドを紹介して!」と連絡いただいても大丈夫です。

数時間以内に紹介プログラムの案内をご連絡させていただきます。

他にもLINE@で連絡をいただいてもご案内は可能です。

登録は下記ボタンからできます!

 友だち追加

アメックスグリーンのメリットは?

色々なマイルに交換できる!

アメックスカードのメリットは色々とありますけど、マイルに交換するのがANAだけではなく様々な航空会社のマイルを貯めることが挙げられます。

上記画像のように様々な会社のマイルに交換できます。

多くの人のおすすめとして挙げられている会社はブリティッシュエアウェイズのAviosです。

BAブリティッシュエアウェイズのマイレージはJAL特典航空券のマイルが有利!特典航空券をこれまで何度も利用してきた管理人はできるだけマイルの消費が少ない期間に乗りたいと思っています。 JALもANAも両方貯...

このブリティッシュエアウェイズはワンワールドの加盟となっているので、JALの国内航空券を特典航空券としてもらう事ができます。

他にも多くのマイルを貯めている人はタイ航空のマイルを貯めている人もいますね。

タイ航空はスターアライアンスなのでANAマイルを利用することもできます。

いずれにせよ貯めたポイントを色々な特典に交換できるという選択肢があるのは大きなメリットです。

海外旅行傷害保険が付帯

アメックスグリーンカードはアメックスのプロパーカードの中では最もランクの低いカードですが、流石にアメックスというところが旅行傷害保険ですね。

このグリーンのカードにも当然のように海外旅行傷害保険が付帯されています。

利用付帯で5000万円まで付いていますから、普通に十分な補償がありますね。

また国内旅行傷害保険も付帯されています。

この辺りは旅行に強いアメックスカードの真骨頂というところになります。

カードの券面がかっこいい!

「アメックスグリーン」とヤフーやグーグルに入れると「かっこいい」という言葉が出てきます。

確かにシンプルなカードですが、あのグリーンのカードがかっこいいという人の気持ちはわからなくはないですね(笑)

私も一番最初にあのカードを持った時には少し感動した覚えがあります。

やはり昔からのイメージでしょうか、アメックスを持つというのはステータスがあるように感じましたかね〜

もう懐かしい話ですが(笑)

空港ラウンジが使える!

このカードは空港ラウンジがもちろん使うことができます。

国内28空港で利用することができますから、普通のゴールドカードと同じですね。

限度額がないのは本当?

アメックスのカードといえば限度額がない!という話を聞いたことがあると思います。

実際のところは限度額はあります。

ただ個別設定になっていますのでこのカードだからここまでとか、そういう審査をしているわけではありません。

あくまでもその本人に対しての審査が設けられていますので、どこまであるかはちょっとわかりません。

逆にいえば、少々審査が厳しそうな人でも入会できる可能性は高いということになります。

FP的な視点で見ると

年会費はゴールド並だがサービスとステータスは大きい

このアメックスグリーンカードは年会費が12960円となっていますので、他のカードのゴールド並みの年会費ですね。

しかしゴールドカードカードと同等のサービスがありますから、損をしたイメージは全くありません。

また海外においてのアメックスのステータスはやはりありますので、普通にJCBのゴールドカードを出すよりアメックスを出した方がよくは見られます。

私もこのグリーンカードは短い期間でしたが持っていました。

その後アメックスゴールドカードにアップグレードしましたが(笑)

マイルに交換するには手数料が必要

アメックスカードのポイントというのはアメックス・リワードポイントというものです。

1ポイント=1マイルで交換できますが、そうするためには少し手数料がかかります。

メンバーシップ・リワード・プラス:3240円(税込)

そしてマイルに交換する先がANAであれば別途さらに手数料が必要になります。

ANAマイルへの移行でかかる手数料は下記の通りになっています。

メンバーシップ・リワード ANAコース:5400円(税込)

3240円+5400円=合計8640円(税込)

この登録費用はどうしても必要になってきますね。

ANAマイルに交換となると二重に手数料がかかるのが少しデメリットかもしれません。

アメックスカードのまとめ

ANAマイルを貯めるにはANAアメックスがおすすめ

先ほどもお伝えしていましたが、アメックスカードはマイルを貯めることができます。

しかしもしANAマイルを貯めているのであればやはりANAに特化したアメックスがおすすめです。

ANAアメックスカードを持っていると年間の上限交換額がありませんからね。

ANAアメックスの2020年4月キャンペーンは67500マイル!ポイントサイト経由よりも紹介制度で!こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。 ANAアメリカン・エキスプレスカードを愛用しているANAマイラーはかな...

他にも大きなキャンペーンというとANAアメックスゴールドがあります。

どちらのカードも紹介キャンペーンで入会すると公式サイトの入会よりも有利な条件になっています!

[surfing_su_button_ex url=”https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMtyceg” size=”7″]紹介プログラムを使ってANAアメックスゴールドを申し込みする[/surfing_su_button_ex]

アメックスカードは持っておくと便利なカード

アメリカンエキスプレスのカードはグリーンのカードもゴールドのカードも見た目がカッコイイので利用する時もちょといい格好ができます(笑)

今でこそステータスはそれほど高い感じはしませんが、アメックスは一定レベルのステータスはやはりありますからね。

普通のゴールドカードを出すのであればアメックスの方がなんとなく良さそうな気がしますが…

しかも初年度年会費無料ですから作らない手はないと思います!

このアメックスカードの初年度無料は紹介プログラムからの入会が対象になっています!

[surfing_su_button_ex url=”https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMtyceg” size=”7″]アメックス紹介プログラムで申し込みする[/surfing_su_button_ex]

マイルをたくさん貯めるにはアメックスカードを持つことが肝ですから初年度年会費無料の機会にお試しで持ってみるのもいいと思いますよ。

ちなみにグリーンのカードとゴールドのカードは2枚持ちができるって知っていましたか?

また私が紹介した人たちは初年度だけでなく、結局継続して入っている人が多い気がします。

かっこいいアメックスグリーンカードを使い倒しましょうね!

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。