ポイントサイト

ポイントサイトのランク制度はメリットあり!ちょびリッチ・ポイントタウン・すぐたまを比較!

こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。

私は現在多くのポイントサイトに登録をしているのですが、ポイントサイトの中にはランク制度を採用している会社も多くあります。

ランク制度というのは普通にお買い物や広告利用をした際に、ポイントが上乗せされる制度になっており、上のランクになっておいて損することはほとんどないと言ってよいでしょう。

私が実際に行っている簡単に誰でもランクアップできる方法について少し説明をしたいと思います。

ちょびリッチもプラチナ会員がおすすめ

プラチナ会員になるのは難しくない

そして私のブログで最も大きな紹介人数を出すことのできているちょびリッチ。

ここはポイント還元率がかなり高いポイントサイトというのもありますが、ここも会員ランク制を採用しています。

高額案件でのポイントアップは難しいものの、楽天やヤフーショッピングの買い物で15%アップするのはうれしいところですね。

特に楽天市場での買い物はパーセンテージが高いショップもありますので、そういったところで15%アップすることができるとかなり美味しいです。

また外食モニターの案件でも15%アップになるのは本当に嬉しいことだと言えるでしょう。

 

 

プラチナ会員に一度上がるとゴールドまでしか落ちない

そしてこのちょびリッチですが、一度プラチナランクにまで上がると下がってもゴールドまでしか下がらないというメリットがあります。

他のポイントサイトは維持をする必要がありますが、ちょびリッチはそういう意味でいうとランクアップで大変なのは一度だけともいえるでしょう。

おすすめはプラチナ会員になってから、楽天やヤフーショッピングなどでの買い物でしょう。

それを続けておくとプラチナ会員で居続けることも難しくないかもしれません。

私は2019年12月の年末に一気にプラチナまで上げるために広告利用をたくさんしました!

それが1月に反映されましたので、2月からはプラチナ会員になれました!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ポイントタウンのプラチナランクは楽勝

ポイントタウンは2019年2月にプラチナ会員に

そして2019年2月にプラチナ会員に昇格することができましたポイントタウンです。

ポイントタウンは大手IT企業のGMOグループですので、信頼性は高いポイントサイトになっていますね。

このポイントタウンですが、他のポイントサイトに比べて最高ランクであるプラチナ会員になる要件が非常に緩いということですから、ここも早めになっておきましょう。

半年で12件の広告利用でプラチナになれます。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

裏技を使っているのでランク維持も楽勝

ポイントタウンでも広告利用も先ほどのすぐたまと同じで電子書籍を利用します。

このポイントタウンの場合は有名ですが「honto」というサイトを利用します。

この「honto」では22円が最小購買金額になりますので、すぐたまよりも更に使うお金が少なくてプラチナ会員になることができるのです。

またこのポイントタウンには他のポイントサイトにはない唯一無二の裏技が存在します。

私はその裏技でポイントタウンのポイントを大きく獲得することができています(承認されればの話ですが)

ポイントタウンの裏技についてはこちらで詳細を説明していますので、絶対に登録してほしいサイトですね!

ポイントタウンの裏技的な貯め方や稼ぎ方は?プラチナ会員や友達紹介でさらに稼ぐ!こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。 ポイントタウンは老舗のポイントサイトで私も毎月ポイントを貯めることがで...

楽天銀行のハッピープログラムへも多大な貢献ができる!?

またこのポイントタウンは100円からポイント交換をすることができます。

この100円からポイント交換になんのメリットがあるのか全然わかりませんでしたが、楽天銀行を利用している人には大きなメリットがあることがわかりました。

私も楽天プレミアムカードを持っていまして、楽天銀行の口座振替に変更しました。

楽天銀行は普通に利用すれば手数料がかかりますが、ハッピープログラムを利用すれば手数料が所定の回数分無料で利用することができます。

そのハッピープログラムの項目の中に、他銀行からの振込みという項目がありましてこれが1日ごとに1件のカウントをしてくれるのです。

土日は利用できないとしても、毎日100円ずつポイントタウンから楽天銀行に振込すれば20回もの取引をしたのと同様になります。

これで回数をかなり稼ぐことができると思います。

ポイントタウンは楽天銀行のランク維持にもかなり重宝しますよ!

すぐたまのグレード制について

すぐたまのグレード制はあげておいて損はない

私が現在自分で広告利用する時にメインで利用している「すぐたま」。

広告案件で最も還元率の高いこともしばしばあります。

またプリンスポイントに交換できる唯一のサイトということで非常に価値のあるポイントサイトですね。

こちらのすぐたまですが、グレード制を採用していまして私はまだシルバー会員です。

ゴールド・プラチナにあげておくことは自分で広告利用をする人にとっては非常に重要ですから、早い段階であげておくことをおすすめします。

最高ランクはプラチナランク

すぐたまのグレード制はプラチナ・ゴールド・シルバー・ブロンズ・通常と5つのグレードに別れています。

登録当初はゴールドランクからのスタートですので、この間にプラチナ会員にまであげておきましょう。

プラチナ会員になりますと、グレード対象案件であれば20%分のポイントが上乗せでもらうことができます。

20%上乗せは非常に大きいですよね。

1万円還元の対象案件であれば12000円分になるわけですから、できることならプラチナ会員になっておきたいところでしょう。

グレード対象案件というのは多いというほどではありませんが、もし自分の利用したい広告グレード対象だったら勿体無いことになります。

プラチナ会員になる為には半年で3万mileの獲得、あるいは20件以上の利用が必要となっています。

一見3万マイルの方がクレジットカードの作成などで簡単に達成できそうな気がしますが、カード作成はあまりグレード対象になっていません。

なのでオススメは20件の回数の方だと思います。

ランク維持は難しい?

もちろんプラチナ会員になろうと思ったわけですから、20件以上の利用をしようと考えたのは間違いありません。

そしてできるだけ少ない金額でプラチナ会員を達成しようと考えるとある一つの広告が浮かんできました。

それは電子書籍のBook Live!です。

Book Liveは4%のmileをもらうことができますので、30円ほどの電子書籍を購入すれば30円×4%=1.2mile=1mileの獲得をすることができます。

これを20件仮に全部できたとしたら600円ほどの負担でプラチナ会員になることができます!

ただ慎重を期して20件以上の購入をしたつもりでしたが、非承認になった回数もかなり多くありましたので注意が必要です。

こんな感じで非承認がたくさん続きました。

ですので、Book Liveを利用する時には少し気にしながら広告を利用することをおすすめいたします。

私も後8件はなんとか2月中に達成したいと思っています。

会員ランクを上げるには電子書籍が一番ラク

電子書籍で大量に本を購入する

これまで紹介してきたすぐたま・ポイントタウン・ちょびリッチですが、全て電子書籍を大量購入して達成しています。

ただ大量購入といっても金額的にはそれほど利用しているわけではありませんが(笑)

すぐたまは非承認になってしまったのもありますが、それでもかなりの回数をこの電子書籍だけで達成できたことになります。

ちなみにちょびリッチで漫画を見すぎてしまって、必要以上に購入したのが悔やまれますね。

こんなことならすぐたま経由にいくつかしておくべきだったかな?(笑)

全て合わせても1000円ちょっとくらいで達成できたのは私的にはOKだったと考えています。

プラチナになっておくと超大型案件の時に得することもある?

どのポイントサイトにも言えることですが、ポイントアップする案件というのは高額案件は少なかったりします。

しかし、昨年末に祭りのような形になっていた某コーヒーメーカーの広告はちょびリッチではランクアップ対象の案件になっていたようです。

仮に30000円相当のもので15%アップしたら4500円もアップすることになりますよ!

案件自体は少ないかもしれませんが、プラチナ会員になっておくことは決して損をすることはありません。

ポイントサイト会員ランクまとめ

他のポイントサイトでも会員ランクがあるものもありますね。

例えばECナビなどもありますが、今回はランクアップをするまでしませんでした。

ですが今回3サイトで実験したのもありますので、もう少し研究をしておこうと思っています。

同じ案件をするのでも、プラチナ会員になっておくとポイントが上がって損することはまずありません。

電子書籍の購入でのランクアップは今のところ問題は出ていませんので、今の間にランクアップをしておきましょう!

まだ上記に紹介したポイントサイトに登録していない人はすぐに登録しておきましょう!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。