ANAマイル

JRキューポはANAマイルに81%でポイント交換!貯め方と最強のクレジットカードは?

こんにちはFPマイラーです!

これまであまり注目していなかったJR九州のキューポ。

このポイントは実はANAマイルに高還元率で交換することができますね。

そしてこのキューポは今後色々なメリットのあるポイントとして私は有効活用していこうと考えています。

そして私と同じようにJR九州の地区に住んでいない人でもどれだけお得なのかを調べてみることにしました!

キューポポイントはJR九州のポイント

キューポポイントは色々なポイントと相互交換可能

JR九州のポイントプログラムであるキューポ。

九州地区の方以外はあまりお馴染みのポイントではないと思いますが、実はこのカードが物凄く使い勝手がいいことがわかってきました。

もちろん下記画像のショッピングでは大きなメリットがあります。

JR九州関連のショッピングなどでポイントが貯まりやすいのは間違いのないところではあります。

しかしキューポの実力はこれだけではありません。

その理由が多くのポイントプログラムとの相互交換にあります。

みなさんがよく知っていることろではTポイントやPontaポイントに等価交換することができます。

TポイントやPontaポイントは日常生活を送るうえで利用しやすいポイントですから、そのポイントに交換できるのは非常にうれしいことですね。

Tポイントにも交換可能になったことでTポイントからANAマイルへの交換がアップ!

そしてTポイントへの相互交換が可能になったのはここ最近でして、これで間接的にはなりますがANAマイルへの交換率をアップさせることができました。

これまでもTポイントからANAマイルには直接交換することで50%の交換レートで交換できていましたが、今回キューポに交換できたことにより81%の交換率でTポイントをANAマイルに交換できるようになったのです。

ファミマや色々なところでTポイント離れが叫ばれていますが、このルートの開通は陸マイラーからするとかなりいいニュースだったと言えるでしょう。

Tポイントを大量に持っている人には嬉しいニュースですね。

キューポポイントを貯めるクレジットカードは?

おすすめのカードの一つ目はJQエポスゴールドカード

ではこの使い勝手のいいキューポポイントを貯めていくにはどのクレジットカードを利用していけばいいのでしょうか?

私が色々と調べた結果マイルや旅行関連に交換するにはこの2つのカードはかなり貯めやすいのではないかと思いました。

[surfing_su_box_ex title=”おすすめのJQクレジットカード” box_color=”#ed7fd1″]

  1. JQエポスゴールドカード
  2. JQセゾンカード

[/surfing_su_box_ex]

まずはJQエポスゴールドカードですが、こちらのカードはエポスゴールドカードとスペック的には同じになります。

貯まるポイントがエポスポイントからキューポに変わるだけで違いはそれくらいのようです。

エポスゴールドカードについてはこちらで詳しくは説明しています。

エポスゴールドはインビテーションで年会費が永年無料!審査や利用額の基準は?こんにちは、FPマイラーの福田です! エポスカードは年会費が無料でしかも海外旅行傷害保険が付帯されているので人気のクレジットカード...

エポスカードは年会費永久無料のFPとしてもおすすめのできるカードとなっています。

JQセゾンカードは陸マイラーなら発行しておきたいカード

そしてもう一つのカードがJQセゾンカードです。

こちらのカードを持っているとキューポポイントをセゾングループの永久不滅ポイントに交換することができるのです。

永久不滅ポイントから他のポイントに交換することはかなりたくさんありますが、逆は少ないので貴重なんですよね。

この永久不滅ポイントに交換できるのがなぜいいのかについては後ほど説明いたします。

この2つのカード以外で言えば、ビックカメラでのお買い物が多かったりする人は下記のJQSUGOCAビックカメラカードもなかなかいいとは思います。

ビックカメラJQ SUGOCAはANAマイルが貯まる!キャンペーンやポイントサイトは?こんにちはFPマイラーです! BIC CAMERA JQ SUGOCAというビックカメラとJR九州が提携しているカードがあります。...

JQエポスカードの貯め方は?

ゴールド・プラチナカードの人はポイントアップ利用で1.5%に!

エポスゴールド会員とプラチナ会員の専用にはなってしまうのですが、選べるポイントアップショップというものがあり、3つの提携会社を選んでそこで利用しますとポイントが3倍貯まるようになっています。

通常のポイント還元率は200円で1ポイントの0.5%ですので、これの3倍となりますと1.5%の還元率となります。

1.5%の還元率のカードというのはなかなかありませんよね。

3つのショップ限定というのが、少し残念ではあるのですが毎月支払いがあるものを登録するとかなり大きくなります。

例えば毎月高額になりがちな電気料金や携帯電話の料金、または生命保険料などを登録することができます。

100万円以上の利用でボーナスポイント付与!

そして100万円以上の利用があったときにボーナスポイントが付与されることになっています。

100万円で10000ポイントということですので、選べるポイントアップショップだけで100万円利用できた時には通常の5000ポイント×3倍の15000ポイント、そしてボーナスポイントの10000が加算されると25000ポイントとなります!

その還元率なんと2.5%!!

もちろん100万円までという制限はありますが、これだけの還元率で交換できるのは非常に魅力的ではないでしょうか?

しかもエポスゴールドカードはインビテーションが来た人は年会費が無料です!

エポスカードを持ってインビテーションが来ると言われている50万円を早めに達成してゴールドカードをゲットしてください。

すでにエポスゴールドを持っている人は?

これは私もそうなんですが、すでにエポスゴールドカードを持っている人もいるでしょう。

その人たちは九州のアミュプラザに行くとJQエポスゴールドに切り替えできるという情報を発見しています。

すでに実践している人もいるみたいですので、私も一度福岡あたりに行ってカードを変更しに行きたいと思います。

もしこのカードに交換できれば、100万円をすべて選べるポイントアップショップ利用にしますと2.5%の還元率が実現できます!

この交換した後については後日体験談をまた載せたいと思います。

キューポポイントをANAマイルへ交換する!

Gポイント⇒LINEポイント経由でANAマイルに

そして先ほど説明したエポスカードで貯めたキューポポイントはどのようにしてANAマイルに交換するかについて説明いたします。

このキューポはGポイントに交換することができます。

GポイントはANAマイルに交換するのに重要な交換サイトになっていまして、Gポイントに交換できることによってLINE⇒東京メトロ⇒ANAマイル、と交換することができるのです。

 

上記の画像ではGポイントからLINEポイントへの交換は5%取られていますが、ヤフーや楽天などで利用するとこの5%は戻ってきますので実質的には等価交換することが可能です。

この例でいうと下記のような流れになります。

14000キューポ⇒14000Gポイント⇒14000LINEポイント⇒12600メトロポイント⇒11340ANAマイル

以上の交換率で行くと81%の交換率になりますので、大きな利用価値になるでしょう。

このLINEルートでANAマイルに交換するには下記のソラチカカードが必要になってきます。

ソラチカカードはポイントサイト経由で7000円相当!2020年4月最新入会キャンペーンは?こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。 ANAカードの中でもまず最初に紹介されているカードとして有名であるソラ...

そして最初に交換するGポイントは現在のLINEルート交換での最重要交換サイトですので、この機会に申し込みをしておきましょう。

[surfing_su_button_ex url=”https://www.gpoint.co.jp/fd/?u=6203603&r=01″ target=”blank” background=”#d95d00″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: arrow-circle-right”]Gポイントに登録する[/surfing_su_button_ex]

Gポイントに登録で50円相当!

キューポは永久不滅ポイントに交換後プリンスポイントに!

そして実はこのキューポはセゾンカードの永久不滅ポイントにも交換することが可能です。

この永久不滅ポイントに交換することができるというのは非常に大きな選択肢になっていると私は考えています。

というのも今ポイントサイトの中でプリンスポイントに直接交換できるポイントサイトはすぐたま(ネットマイル)しかありませんでした。

しかしキューポから永久不滅に交換できることによって、遠回りにはなってしまいますが多くのポイントサイトからプリンスポイントへ交換できるルートが確立されたと言っても間違いではありません。

私はこれまですぐたまのマイル(ポイント)だけをプリンスポイントへ交換していましたが、これからはその選択肢が広がることになります。

プリンスポイントは本当に利用価値の高いポイントでして私の宿泊体験を見てもらえばよくわかると思います。

品川プリンスホテルの宿泊体験談!5000プリンスポイントでメインタワーツインに!FPマイラーとして初めて宿泊券をもらって品川プリンスに泊まってきました! 泊まった日(9月中旬)はあいにくのお天気だったのですが、...

このことについては別の記事でしっかりと説明することにします。

いずれにしてもメリットの大きいこのキューポ。

クレジットカードも実質無料で作ることができますし、普通のエポスカードで発行した後でも切替えもできるというのは非常にメリットが大きいと思います。

ですので、九州地区の方もそうでない方もまずはエポスカードを作りましょう。

エポスカードはポイントサイト経由がおすすめですが、面倒な方はこちらの公式サイトから申し込みしてください。

2025年3月エポスカード入会キャンペーン!ポイントサイトと紹介キャンペーンは併用できないこんにちは、FPマイラー(@fpmilerosaka)です! エポスカードといえば、マルイでお得に使えるクレジットカードとして有名です...

[surfing_su_box_ex title=”マイルを貯めるにはこちらをCHECK!” style=”glass” box_color=”#7a00c4″ radius=”7″]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/anamile-shoshinshatamekata/” background=”#0a00e3″ size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]ANAマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[surfing_su_button_ex url=”https://fpmileage.com/jalmile-shoshinshatamekata/” background=”#fc000c” size=”7″ center=”yes” icon=”icon: plane”]JALマイルの貯め方はこちら![/surfing_su_button_ex]

[/surfing_su_box_ex]

ABOUT ME
FPマイラー
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。