ANAマイル

ポイントタウンのおすすめ交換先まとめ!ANA/JALマイルや現金交換の方法は?

こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。

ポイントタウンは老舗のポイントサイトで私も毎月ポイントを貯めることができています。

このポイントタウンですが、ANAマイルへの交換にかなりしやすいポイントサイトだと言えます。

ポイントタウンからマイルへの交換方法、また他のおすすめ交換先について説明していきます。

ポイントタウンはマイルを貯めていいサイトか?

運営会社がしっかりしている

そのポイントタウンですが、まず一番安心しておすすめできるポイントは運営会社がしっかりとしていること。

せっかく貯めたポイントも交換して現金にしたりマイルに交換できないと意味はなくなりますからね。

実際に換金するのができなくなったポイントサイトというのはありますから、その点ポイントタウンはGMOグループですので大丈夫です。

何と言っても一部上場企業というところが大きいでしょう。

ANA・JALどちらのマイルにも交換できる!

ではこのポイントタウンからANAやJALのマイルに交換できるのでしょうか?

結論としてはどちらも直接交換することも可能になっています。

しかし直接の交換は交換レートがあまり良くないためにおすすめできません。

ではどのようにしてANA・JALマイルに交換をすれば良いのでしょうか?

ANAマイルへの交換方法は?

ANAマイルへの交換は直接はしない

先ほども説明したようにポイントタウンからANAマイルに直接交換することができます。

ただし、交換レートが極悪ですので、絶対にやめておきましょう(笑)

 

7000ポイント=100マイルということですから、このポイントだけ見たら無茶苦茶悪いですね。

ただ7000ポイントというのは20ポイント=1円ですので、350円相当=100マイルということになります。

計算すると100÷350=28.5%ですのでよくはないですね。

では直接交換をしないとなりますと、どのようにして交換をすれば良いのでしょうか?

ドットマネーに交換できるようになった!

以前ANAマイルへはソラチカルートが最もポイントサイト経由からの交換レートが良いものでした。

その時代ではポイントタウンからLINEポイントに交換してメトロポイントに交換という方法がありました。

そして2020年になってソラチカルートが閉鎖されてから、ドットマネーに交換ができないポイントサイトはマイルを交換しにくくなっていましたね。

ドットマネーは今陸マイラー必携の東急ポイントに交換できるポイントとなっているので、ANAマイルに交換するのはドットマネーに交換できるかどうかが重要です。

そして2020年にポイントタウンからドットマネーに交換できるようになっています!

ドットマネー→東急ポイント→ANAマイル

ではドットマネー経由でのマイルの交換方法について説明します。

まずポイントタウンからドットマネーにリアルタイムで交換します。

そしてその後に東急ポイントに交換、それからANAマイルに交換できるようになっています。

[surfing_su_box_ex title=”ドットマネー東急ルート” box_color=”#fffb17″ title_color=”#000000″ radius=”7″]

  • ポイントタウン→ドットマネー(即時)
  • ドットマネー→東急ポイント(1〜15日は末日頃・16〜末日は翌月15日頃)
  • 東急ポイント→ANAマイル(3日程度)

[/surfing_su_box_ex]

上記のような流れになります。

15日ごろに交換をすれば早ければ当月の末ごろには交換できていますので約2週間ほどで交換することができます。

東急ポイント経由を実現するにはこちらのカードが必要ですので、この機会に作っておくのがおすすめです!

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOはポイントサイト経由で!2020東急ルートのキャンペーンは?

 

JALマイルへの交換は複数ある

JALマイルも直接交換できる

ではJALマイルに交換はどうなっているのでしょうか?

こちらもポイントタウンから直接交換することができますね。

ただこちらの交換レートも極悪ですので絶対にやめておきましょう!

50000ポイント=1000マイルということですが、20ポイント=1円で計算してみます。

2500円相当=1000マイルということになりますので交換レートは40%になります。

ANAよりはだいぶましですが、これももう少しよくする方法があります。

ではJALマイルに交換する方法というのはどのような方法があるのでしょうか?

ドットマネー・ Ponta・dポイント経由がある

JALに交換する時にはどのようにするのでしょうか?

JALマイルへもドットマネーを経由すると交換することができます。

また他の交換方法としてdポイントやPontaポイントを経由させることで貯めたポイントの半分のマイルで交換できます。

ただdポイントからの交換は時間がかかりすぎるのでやめておく方がいいでしょう。

そうなるとドットマネーとPontaという選択肢になりますが、JALマイルへの交換は実際にどちらが良いのでしょうか?

Ponta経由が最も早いか?

ポイントタウンからドットマネーにはリアルタイムで交換することができます。

ドットマネーにリアルタイムに交換できるのは嬉しいですよね。

ドットマネーからJALマイルへの交換は15日までの交換で当月の月末ごろ、月末までの交換で翌月の15日ごろの交換となっています。

 

[surfing_su_box_ex title=”ドットマネーからJALマイル” box_color=”#fffb17″ title_color=”#000000″ radius=”7″]

  • ポイントタウン→ドットマネー(即時)
  • ドットマネー→JALマイル(1〜15日は末日頃・16〜末日は翌月15日頃)

[/surfing_su_box_ex]

ですので最短でも約15日ほどかかる計算になります。

ではもう一つのPontaからの交換を見てみましょう。

まずポイントタウンからPontaへの交換には5営業日で交換することができます。

そしてPontaポイントに交換できた後に JALマイルへの交換になります。

こちらは1週間ほどで交換することができることになっています。

仮に月曜日にドットマネーから交換したとすると、翌週の月曜日にはPontaに交換できます。

そして交換できたPontaからJALマイルへは1週間ほどで交換できます。

[surfing_su_box_ex title=”PontaからJALマイル” box_color=”#fffb17″ title_color=”#000000″ radius=”7″]

  • ポイントタウン→Ponta(5営業日)
  • Ponta→JALマイル(1週間)

[/surfing_su_box_ex]

おおよそ2週間ほどあればポイントタウンからJALマイルに交換することができます。

そう考えるとJALマイルへの交換はまあまあ早い方になると思われます。

Pontaルートの裏技ルート!

実は上記のPontaポイントからのルートですが裏技的なルートが存在します。

それがリクルートポイントからPontaに経由する方法になります。

まずポイントタウンのポイントをリクルートポイントに交換します。

この交換がPontaに交換するよりも早い日数で交換することができます。

翌日か2営業日以内となっています。

そして移したリクルートポイントをPontaに交換します。

こちらの交換は即時リアルタイムに交換することができますのでリクルートポイントにまで交換できればすぐにPontaに交換できるということになります。

ここから後は先ほど説明した流れと同じになります。

[surfing_su_box_ex title=”リクルート経由PontaからJALマイル” box_color=”#fffb17″ title_color=”#000000″ radius=”7″]

  • ポイントタウン→リクルートポイント(翌営業日か2営業日)
  • リクルートポイント→Ponta(即時)
  • Ponta→JALマイル(1週間)

[/surfing_su_box_ex]

このような流れですと全ての交換で10日ほどで交換することができますね!

JALマイルへの交換はこの方法が最速になると考えられます。

リクルートポイントはリクルートカードを持って登録すればOKです。

リクルートカードはポイントサイト経由で!入会キャンペーンは週末で過去最高は?

リクルートカードはおすすめのカードで週末になると入会キャンペーンのポイントがアップします。

ポイントタウンに登録して作るのもありですよ!

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

マイル以外への交換でおすすめは?

現金交換は100円からできる

今はコロナウイルスの影響でなかなか旅行がしにくい時期だと思います。

ですので今はマイルに交換するよりも現金などに交換する方がいい人も多いでしょう。

現金に交換するのであれば、GMOあおぞら銀行か楽天銀行への交換がおすすめです。

私はどちらの銀行口座も持っていますが、ネット銀行でメインに利用している楽天銀行への交換で利用しています。

GMOあおぞら銀行はGMOのグループ会社になりますので、リアルタイムと早いのが大きなメリットでしょう。

この2つの銀行以外への交換は交換手数料は無料ですが、最低交換単位が500円からになります。

ちなみに直接交換できる銀行は以下の銀行だけに限られています。

[surfing_su_box_ex title=”ポイントタウンから直接交換できる銀行” box_color=”#f78500″ radius=”7″]

  • 赤字は交換が早い
  • GMOあおぞらネット銀行
  • 楽天銀行
  • ゆうちょ銀行
  • ジャパンネット銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • イオン銀行
  • りそな銀行

[/surfing_su_box_ex]

上記銀行だけに限られていますので、ここ以外への銀行に交換したい場合はドットマネーを経由して銀行に振込みすることになります。

Polletへの交換もおすすめ

銀行への交換は現金に交換することになりますね。

しかし現金に近い形のようなものに交換することもできます。

Polletというプリペイドカードがありますが、このPolletに交換することで交換ポイントの0.5%ポイントを多くもらうことができます。

しかもこのポレットへの交換ですが最低交換単位が20ポイント=1円相当からの交換になっています。

端数ポイントが余っているときには、このポレットに交換するとVISA加盟店で利用することができます。

PolletはアプリをダウンロードするとすぐにPolletバーチャルとして、またプラスチック製のカードであるPollet Millionを発行してこちらにチャージすることもできます。

Polletは多くのポイントサイトから交換できますので、アプリのダウンロードはしておく方がいいですよ。

ドットマネー経由でKyashへの交換もおすすめ!

またこのようなプリペイドカードへの交換としておすすめしたいのがKyashへの交換ですね。

Kyashはプリペイドカードになっていまして、プラスチック製のカードを発行すればVISAの加盟店で利用することができます。

現金で利用するのではなくVISAカードとして利用しますので、利用した金額の1%がポイントとして貯まります。

現金ではなく普通に買い物として利用するのであればこちらの方法が最もおすすめかもしれませんね。

こちらはドットマネーからの交換になりますが、3営業日以内に交換できることになっています。

現金に近い形での利用で1%アップで利用できるのは本当に使いやすいアプリであり、プリペイドカードだと思います。

Kyash Cardはポイントサイトにある?ポイント還元1%でチャージするカードのおすすめは?

Tポイントへの交換もおすすめ

またポイントタウンは直接Tポイントに交換することができます。

Tポイントはウエル活やTポイント投資で使いやすいポイントですから、直接交換できるのはかなりおすすめですね。

このTポイントへの交換は約1週間ほどかかるということですので、ウエル活で利用したい時にはスケジュールを確認する必要がありそうですね。

ウエル活は毎月20日にTポイントを利用することになりますので、10日ごろにはポイントタウンからTポイントに交換するのがおすすめです!

ポイントタウン交換先まとめ

マイルに交換するのに最適なポイントサイト

ここまでポイントタウンの交換先について色々と説明をしてきました。

このように使い方を見ていくと、かなり使いやすいポイントサイトであることがわかったと思います。

マイルに交換するにしてもANAでもJALでも交換も早いですし利用しやすいサイトであることは間違い無いですね。

現金や現金に準ずるポイント交換も幅が広い

またマイルに交換しなくても現金に交換しやすいというのも魅力の一つになります。

しかも交換は100円相当から交換できるのは端数のポイントが出にくくなってグッドです。

2020年以降、おすすめできるポイントサイトとして私も紹介していますのでまだ登録をしていない人は登録した方がいいですね。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンでのポイントの貯め方はこちらで詳しく解説していますので見てください。

ポイントタウンの裏技的な貯め方や稼ぎ方は?プラチナ会員や友達紹介でさらに稼ぐ!

ABOUT ME
エフマイ
エフマイ
1971年6月2日生まれ、大阪市在住。 大阪府立富田林高校、同志社大学法学部卒業後 1995年、大手クレジットカード会社に就職。 入社後債権回収業務を経て、大手航空会社との 提携カードの部署で勤務。マイルの仕組みなどを学ぶ。 30歳の時に自分で稼ぎたい!と考えるようになり、 退職して転職を決意。 2001年から大手外資系保険会社でフルコミッション の営業職として勤務。 2004年に顧客のことを考えると、色々な商品を提供 できないのは好ましくないと考え保険代理店として独立、 現在は保険代理店の役員でもありFP会社の代表を務める。 FPとしてお金が貯まらない人を「ちょきん体質」に変える アドバイスや、誰でも簡単に収入を増やせるマネーレッスン を行い攻めも守りも教えるFPとして活躍。 2003年時からネットでの集客をするようになり、 これまで資産運用や保険の見直しなど2000件以上の 相談実績がある。 2018年から陸マイラーの活動も行い、これまで半年で 20万マイルを貯めた他、単月10万マイルなどの実績がある。 現在は「誰でもすぐに実践できる毎日100円投資」、 「初心者でも簡単にハワイや沖縄に行くマイルを貯める方法」、 など空飛ぶFPマイラーとして活動中。 好きなものは阪神タイガース、B'Z、Greeeenのキセキ。