TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)はau payにチャージできる!還元率やメリットを解説!

こんにちはFPマイラー(@fpmilerosaka)です。
トヨタウォレットというトヨタ自動車がリリースしたアプリが話題になっています。
電子マネーのidや、QRコード決済などにも対応しているアプリのようで私も端末ごとにダウンロードしています!
このTOYOTA Walletは電話番号が変わった時に登録するとお小遣いがもらえます!
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)についてまとめてみました。
TOYOTA Walletとは?
電子マネーやQRコード決済ができる
2019年11月に登場したトヨタウォレット。
名前を聞いたらわかる通りトヨタ自動車関連の決済システムですね。
電子マネー、QRコード決済、そして銀行Payに対応しています。
電子マネーはID決済、QRコード決済はTS CUBIC Origami Pay、銀行Payはデビットカードとなっています。
何でも利用できますよ、というのが売りのアプリのような感じがします。
ただ斬新さというか目新しさという点では、特に何もない感じです。
iD・マスターカード決済はチャージして利用するプリペイド方式
この「 TOYOTA Wallet」の利用はiDやマスターカードで利用する場合、残高にチャージするプリペイド方式を採用しています。
つまりTOYOTA Wallet残高に利用できる金額が入っている必要があります。
この残高にチャージをするのにはクレジットカードでのチャージもできますが、無料でチャージできるクレジットカードは決まっています。
無料でできるクレジットカードはVJA・オムニカード協会に加入しているカード会社ということになっています。
また銀行からもチャージできるのですが、こちらもできる銀行は現在のところ三井住友銀行だけと決まっています。
こちらで確認してください。
そのほかのクレジットカードからのチャージは手数料が1回204円かかりますのでご注意しましょう。
5万円までのチャージですが、何かしらキャンペーンの達成などに利用できるのであればいいかもしれませんね。
TOYOTA TS CUBIC Payは後払い
ORIGAMI PayはTOYOTA TS CUBIC Payと名称変更をして残りましたが、利用をするにはトヨタ販売店での手続きが必要なようです。
これはトヨタの車を持っている人以外はあまり関係がなさそうですね。
ここのところはあまり関係がない感じがするので割愛いたします。
iOsしか利用できなかったがAndroidも利用可能に!
このトヨタウォレットですが、以前はiOsでしか利用ができませんでした。
しかし現在はAndroidも利用可能になっており、実際に私も利用しています。
私の場合はAndroidはサブ端末として利用していますが、次に説明する新規登録のメリットの恩恵を受けています。
TOYOTA Walletのメリットは?
最大のメリットは初回特典で1000円分プレゼント
ではこのトヨタウォレットですが、どんなメリットがあるのでしょうか?
まず一番のメリットは初回チャージの時に1000円分がプレゼントされるということでしょう。
手数料がかからないカードでチャージをすれば純粋に1000円がもらえるのは大きいと思います。
しかしこれは初めてチャージした人だけの特典となっていますので、すでにしている人はもうもらうことはできません。
利用してポイントなどがつくわけではない
ただその他のメリットというのはほとんどありません。
Pay関係に多いポイント還元などは全くありません。
決済手段が多い(iDやマスターカード決済・後払い)というのがメリットになるでしょうか。
あんまりピンとはこない感じがします。
しかし最大のメリットは次から説明するものになると思います。
最大のメリット!au payにチャージできる!
マスターブランドなのでチャージできる
このTOYOTA Walletがここもとネット界隈で話題になっているのが三井住友VISAからチャージできるということです。
というのが2020年2月からau payの大キャンペーンがあります。
このau payにチャージできるのは、マスターブランドとアメックスブランドはカード会社に関わらず、全てのカードからチャージできます。
しかしVISAとJCBはチャージできるカードが決められていまして、三井住友VISAからはチャージができません。
しかしTOYOTA Walletを経由しますと三井住友VISAからも間接的ではありますが、チャージすることができるようになるのです。
三井住友VISAキャンペーンが併用できる!
この三井住友VISAからチャージできるとau payの20%キャンペーンと三井住友VISAの新規キャッシュバックキャンペーン20%が併用できるようになります。
つまりau payでキャンペーン中に利用しますと20%+20%=40%のキャッシュバックが受けられるようになるのです。
三井住友VISAのキャッシュバック上限は12000円ですので6万円の利用までになりますが、それでもかなり大きな金額が戻ることになります。
アンドロイドの人はマスターカードでのチャージがおすすめです。
こちらの記事で詳細を説明していますのでご興味のある方はご確認ください。
TOYOTA Walletまとめ
au payへのチャージ方法
au payへのチャージはクレジットカードの番号を登録する必要があります。
TOYOTA Walletでau payへチャージをする時には、マスターカードの番号を探し出す必要があります。
アプリを開きますと設定が全て終われば上記の画面になります。
私はお試しで5000円分のチャージをしまして500円プレゼントを獲得できましたので5500円がチャージされました。
上記画面の一番下にあります設定・その他というところをタップします。
次にお支払い方法の設定・変更のところをタップします。
ここをタップすると、次の画面になりますのでこの中のiD、Mastercardコンタクトレスというところをタップします。
そうすると、iDとマスターカードが大きく見える画面に来ますのでこの中の番号を確認するというところをタップすると自分のTOYOTA Walletの番号を確認することができます。
そうすると53から始まるマスターカードの番号を見ることができます。
カード番号がわかれば、au payのクレジットカードの登録をしてチャージすることができるようになりますよ!
実際に私はTOYOTA Walletから5000円分をチャージして、その後45000円分のチャージをしました!
それほど難しくはありませんので、トライしてみてください!
au payへのチャージが最もおすすめ
このTOYOTA Walletの最もおすすめの方法は、やはりau payにチャージすることでしょう。
そしてこのアプリを最大限にいかすためには、三井住友VISAからのチャージでau payにチャージをすることになると思われます。
初回チャージ特典の500円分ももらえますので、もし三井住友VISAを発行してau payにチャージしたいと考えている人の必須アイテムです。
新規で携帯端末を導入した人は絶対にしておいて欲しいアプリですね!